先日、久し振りにZUMBAのレッスンに参加しました。
前回いつ参加したかを覚えていないくらいですので、もしかしたら半年近く参加してないのかな?
ZUMBAは、予め曲に対して振り付けが決まっているプレコリオダンス系のレッスンです。
そういった意味では、RITMOSやMEGADANZ、BAILA BAILAと同じレッスンに分類できます。
でも、これらのレッスンとは大きな違いがあるんです。
例えば、RITMOSに使われる曲では、
一曲の中で、イントロ、Aメロ、Bメロ、Cメロ、サビといったように結構正しく構成されています。
MEGADANZやBAILA BAILAなんかでもそうです。
では、ZUMBAの場合はというと・・・・
もちろん規則正しい曲もあるんですが、多くの場合が、ごちゃまぜ。
ZUMBAでは、同じメロディーの部分は同じ振り付けになることが多いので、
次にくるのがAメロなのか?Bメロなのか?サビなのか?が分かれば、次の振り付けも分かるのですが、
曲の構成が予測できないので、どうしてもワンテンポ遅れてしまいます。
以前、イントラさんが
「ZUMBAのレッスンは『自由』です」
「自分で勝手に振りを作ってもいいです」
「途中でスタジオから出ていってもいです」
と言っていたのですが、曲の構成も『自由』なんですね。