『ゴールドジム北千住東京』
『ゴールドジム銀座東京』
『セントラル南千住』
への行き帰りは、中目黒駅で『東急東横線』と『日比谷線』とを乗り換えます。
3月までは、『東急東横線』と『日比谷線』は直通運転を行っていましたが、
『東急東横線』には、新しく『副都心線』という若い『伴侶』を得ましたので、直通運転はなくなってしまいました。
直通運転がなくなっても中目黒駅の反対側のホームで乗換えができるので、それほど不便になったわけではないのですが、この頃こう思うのです。
「『日比谷線』は『東急東横線』に対して、冷たい・・・・」
それは乗り継ぎの時です。
中目黒駅で『日比谷線』から『東急東横線』に乗り換えるときは、『東急東横線』は比較的『日比谷線』の乗客の乗換えを待って発車してくれます。
逆に『日比谷線』は・・・・
『東急東横線』の急行が中目黒駅に到着して頃を見計らったかのように、『日比谷線』のドアが閉まって、冷たく発車。
次の電車に乗ったのですが、その電車が発車しようとする頃には、次の『東急東横線(急行)』が到着。
『東急東横線』の乗客は、ここでも『日比谷線』が発車するのを目の前で見送ることになります。
もしかして、自分を捨てて若い『副都心線』を選んだのを恨んでいるのかも・・・・
『円満離婚』だと思っていたのですが、『日比谷線』はまだ『東急東横線』に未練があるのかもしれませんね。