東急東横線渋谷駅が、新しく切り替わる前の話です。
いつも通り、仕事が終わってお目当てのレッスンに参加するために東急東横線渋谷駅を通ると、
カメラを持った方がたくさんいらっしゃいました。
改札を抜けたときに、一眼レフカメラを抱えた人とすれ違いました。
きっとこの方も
『撮り鉄』
なんだろうなぁと思いながらすれ違う際に、その方のかばんにキーホルダーがついているのが見えました。
1つ目は、
『京王八王子』
のキーホルダー。
2つ目は・・・・
『種別確認』
と書かれたキーホルダー。
以前、先頭車両の運転席の真後ろに乗ったとき、線路沿いに『種別確認』の表示板があったのを見たことがあります。
次の駅に停車するかどうか?
自分が運転している列車の種別(各停 or 準急 or 急行?)確認を運転手に促す表示板なんでしょう。
『種別確認』なんて、一般の人はほとんど知りませんよね。
よって、この人は
『撮り鉄各停』
じゃなくて、
『撮り鉄確定』
です。
ここでいつも通り、強引にフィットネスネタへ・・・・
スタジオレッスンにご参加されているメンバーさんの中で、
こんなキーホルダーを持っていたら、『マニアック』だと思われるものを考えてみました。
駅名が書かれたキーホルダーに相当するのは、
『グレープバイン』
とか
『レッグカール』
のように、好きな動きが書かれたキーホルダーかな?
『前4つ』
と書かれたキーホルダーを第三者が見たら、恐らく全く何のことかわかりませんよね。
『セレブターン』
も、ファッションショーでモデルの人が優雅にターンする時のアレ?
って想像する方が出てくるかもしれません。
こんなキーホルダーを持っているだけでも『マニアック』度が高いのですが、
『種別確認』
に相当するのは・・・・
頭に浮かんだのは、
『四面回し』
とか
『逆T』
とか・・・・
でも、まだマニアック度が足りないような気がします。
もっと、マニアック度が高い単語はないかなぁ・・・?