先週、小林可夢偉のフェラーリ入りが発表されましたね。
残念ながらF1ではなく、スクーデリア・フェラーリ内のAFコルセというチームに所属し、
今期はWEC世界耐久選手権に参戦するそうです。
昨年の秋ごろから年初にかけて、小林可夢偉の去就が非常に注目されていました。
FIチームのシートは、上位チームからドライバーが決まっていって、それから下位チームのシートが埋まります。
下位チームはドライバーとしての実力よりも、どれだけのスポンサーがついているかが重要なので、やっかいですよね。
でも、上位チームのドライバーの待遇は破格です。
フェラーリ所属のフェルナンド・アロンソの年俸は20億円以上とも言われています。
サラリーマンの生涯収入の10倍近いですよね。
まさに『セレブの中のセレブ』です。
さて、話をスタジオレッスンへ。
各スポーツクラブ店舗の新しいスタジオスケジュールがだいたい出揃いました。
でも、クラブによって発表の時期に違いがありますよね。
もしかしたら、FIの世界と同じように、スポーツクラブの世界でも序列があって、
スケジュールは上位クラブから順に決まっていって、その後に下位クラブのスケジュールが決まるとか・・・
そうなるとゴールドジムが最上位?
高いレッスンフィーがもらえるクラブから決まっていくのが、ある意味自然だと思いますので、
もしかして、
「スケジュール発表が早いクラブはレッスンフィーが高い?」
という推論をたてることが出来ますが、
実際はどうなんでしょう?