スポーツクラブでエアロやステップのレッスンに参加しているメンバーさんにとって、

『目の敵』

であるプレコリオレッスン。


スポーツクラブが独自で開発するプログラムもありますが、

有名どころでは、下記の3つが海外より導入されています。


『LesMills』

『Best Fitness』

『Radical FItness』



このブログをご覧になっている方々は

もしかしたら『目の敵』派の方が多数かもしれませんが、

仲良くしていただくためにちょっと紹介します。



まず、一つ目の『LesMIlls』。

ニュージーランド企業が提供し、主にコナミスポーツクラブに導入されています。

『BODY ○○』

と言えば、お分かりですよね。

「大好きなエアロやステップのレッスンが減ったのは、『BODY○○』が増えたせいだ!」

と、『BODY』という単語が嫌いになった方もいらっしゃるでしょう。

下記の11種類のプログラムが提供されています。

もし、これらのプログラムが全てみなさんの『ホーム』に導入されたら・・・

ますます『BODY』という単語が嫌いになって、

『ボディソープ』まで嫌いになっちゃう方が出てくるかもしれません。



★BODY ATTACK(エアロ)
★BODY HEALING(調整)
★BODY COMBAT(格闘)
★BODY JAM(ダンス)
BODY PUMP(バーベル)
★BODY STEP(ステップ)
★BODY VIVE(中高齢者向けトレーニング)
BODY BIKE(バイク)
SH'BAM(シンプルダンス)
★CXWORX(コアトレーニング)
GRIT(インターバルトレーニング)

(★は参加したことがあるプログラムです)




二つ目は、『Best Fitness』

これは、アメリカ企業が提供し、主にメガロスや東急スポーツオアシスに導入されています。

『Group ○○』の名称で展開され、下記の9種類のプログラムが提供されています。

Group Power
★Group Kick(格闘)
★Group Step(ステップ)
Group Centergy(調整)
Group Active(初心者向けトレーニング)
★Group Groove(ダンス)
Group Ride(バイク)
Group Core(コアトレーニング)
R30(バイク)



三つ目は、『Radical Fitness』

これは、アルゼンチン企業が提供しており、最近参加し始めたプログラムです。

NASや旧ワウディー系列のクラブで多く導入されているようですが、先に紹介した2つに比べると少数派です。

下記の11種類のプログラムが提供されているのですが、

ご覧になってお分かりの通り、『BODY』や『Group』と違って、名称が統一されていません。

『MEGA』で統一しちゃえば良いのに・・・


『MEGA POWER』

とか

『MEGA FIGHT』

なんか全然違和感ないでしょう・・・

でも、メガロスのプログラムだと思っちゃうかもしれませんね。


RADICAL POWER
★FIGHTDO(格闘)
★OXIGENO(調整)
★X55(全身トレーニング)
★MEGADANZ(ダンス)
MEGALATINO(ラテン)
★KiMAX(格闘withサンドバッグ)
TOPRIDE(バイク)
★UBOUND(トランポリン)
FACTOR F(ファンクショナルトレーニング)
RADKIDS(子供用成長・発育促進)



ここまで3つの会社のプレコリオレッスンを紹介したのですが、いかがでしょうか?

みんな良い奴なので、『ステッパー』や『エアラー』の皆さんも

『目の敵』

にしないで、仲良くしてあげて下さい。