約半年間引っ張ってきました

『旬なインストラクター』

に関する企画記事ですが、

『旬なインストラクター・オブ・ザ・イヤー2012』の授賞式も終わって、
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11446344985.html

受賞インストラクターの方のご挨拶コメントもいただき、
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11456192416.html

一段落しました。



ここでちょっと『裏話』を。



まずこのブログはイントラさんでご紹介する場合は、実名を使っています。

みなさんが、インターネットでそのイントラさんの情報を知りたい場合は、真っ先に名前(実名)で検索しますよね。

ブログを始める際に『情報提供』の観点から実名記載の方針を採用しました。

最近は、レッスン紹介の記事をほとんど書いていないので、申し訳ないのですが・・・




逆に、検索してアクセスしてもらうと、記録として残りますので、

その記録を見るとどんなイントラさんに興味をもたれているのかが分かります。

もし、自分の知らないイントラさんでしたらチェックしますし、レッスンに参加しに行ったりします。

広く網をかけておくために、このブログではできるだけ多くのイントラさんの名前を記載しています。

レッスンに参加したことがあるイントラさんの名前はもちろん、これから参加したいと思っているイントラさんの名前なども、何かにこじつけて記載しています。

これは、『情報収集』の観点からです。




検索ワードを使った『旬』なイントラさんの記事は、この『情報収集』の一面を利用しています。




『旬なインストラクター』の企画には、誕生エピソードがあります。


今まで、『インストラクター』というワードと『旬』というワードは、結びつきませんでした。


だって、食べ物じゃないんですからね。


『旬』というワードと、『インストラクター』というワードが繋がったのは、

あるレッスンに参加したのがきっかけです。


そのレッスンとは・・・・





その話は、また今度。