先日、スマートフォンで、
『発見』
という漢字を入力したくて、
『はっけん』
を打って変換ボタンを押したところ、そこに表れたのは
『発券』
の文字。
このブログをご覧になっていただいている方であれば、納得していただけるかもしれませんが、普通の生活をしていたら、『発見』よりも『発券』が先に出てくる人って、珍しいですよね。
パソコンやスマートフォンなどで使われている『カナ変換機能』。
そのユーザーが良く使う変換が最初のほうに出てきますので、それを見るだけで、その人がどんな生活しているのか
『丸分かり』
です。
自分のスマートフォンで最初に出てくる変換ワードを調べてみました。
『あ』は『頭』
『い』は『イントラ』
『う』は『海』
『え』はもちろん『エアロ』
『お』は『表参道』
何も知らない方が『海』を見ると、
「この人は暑いから『海』に行きたいんだなぁ」
とか想像するかもしれませんが、
このブログをご覧になっていただいている方であれば、
何故『海』か?は『丸分かり』ですよね。
『す』は『スケジュール』『ステップ』『ステッパー』『スタジオ』『スタート』など、関連ワードがたくさんあります。
『ぬ』
を調べてみると、一番最初に出て来たワードは、
『塗り薬』
一瞬頭の中が、
「????」
となりましたが、
『塗り薬』
も知る人ぞ知る関連ワードでしたね。