プチ名古屋遠征
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11274460193.html

で参加したレッスンについて、いくつか書いてみます。


★テクニカルエアロ(伊藤ひとみIR)@コナミスポーツ星ヶ丘

昨年の名古屋遠征以来です。
ケガから復帰されて最初に作成した中上級コンビネーション。
前回(昨年8月)よりも、ちょっと落とし気味?

それでも、やはり足捌きが細かいエアロです。

最終週ということで、ついていくのに必死でしたが、
ちょっとした手振りを除けばなんとかなったので、途中、

「この勝負もらった!」

と思ったのも束の間、カッティングハーフでの面替えで、方向が分からなくなり・・・・

まだまだ実力不足です。

クセのない中上級なので、4週目でも十分楽しめます。

『鉄板』レッスンです。



★シンプリーエアロ(大西由利枝IR)@コナミスポーツ岐阜

今回の遠征で一番のヒット。

参加しているメンバーさんの平均年齢が60歳を超えると思われる初級レッスン。

担当したイントラさんは、一言で言うと、

『よくしゃべる「おばちゃん」』

機関銃のようなしゃべりで、下ネタ満載のレッスンなのですが、いかに楽しくメンバーさんに動いてもらうか、という思いが伝わってきて、参加しているメンバーさんはすごく楽しそう。

もし、スタジオディレクターの立場であったら、是非、昼間の時間帯の初級レッスンをお願いしたいイントラさんです。



★ミドルエアロ~ダイナミックウォーク~(近藤貴衣IR)@TIPNESS上飯田

こちらも昨年の名古屋遠征以来です。

6月でしたが、ゴールデンウィークの影響で、最終週。

最終週だからといって、

「メンバーさんに気持ちよく終わってもらう」

という考えはさらさらなく、

最後の最後に次々とオプションを追加。

悔しい思いをして、レッスンを終えたメンバーさんもたくさんいたことでしょう。

闘争心をかきたててくれるイントラさんです。

おっとり型の性格と、激しいコリオは花ちゃん好きの方にもお薦めです。


こちらも『鉄板』レッスン。



★エアロマニア60(向井いくよIR)@ルネサンス熱田

今回、全くの情報なしで参加したイントラさん。

施設体験用のリストバンドを見ていただいたのかもしれませんが、レッスン直前に

「結構回りますよ」

のお言葉をいただきました。


一ブロック目からスタジオ内を縦横無尽に動き回って、最初は迷子状態。

「台形に動く」

って、どの方向に動けばいいの?

振りは全部頭に入れたのですが、最後は細かいミスが続出で悔しいレッスンでした。

次の遠征時にレッスン参加確定。


『力試し』にお薦めって感じかな?


後で調べたのですが、この向井IRは養成コースの講師をやっているそうです。

向井IRが担当された養成生がどんなレッスン(コンビネーション)をするのか非常に興味があります。






今回の遠征で、一つルールがありました。

それは、「花ちゃん(花岡IR)」には会わないこと。

本当なら、毎週でもレッスンに参加したいのですが、


「毎年、お盆の時期になると会えますね」
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-11222090424.html


という一言をもらったので、こんな時期に見つかってはいけない・・・

このルールのために、参加レッスン選定に非常に苦労しました。


ということで、本当の名古屋遠征は8月。

「花ちゃん」に会うのは・・・・

8/17のTIPNESS江南。

アドバンスエアロ~マニア~の3週目ですね。