ステップのレッスンでは、ステップ台を横方向に置くのが通常で、中級以上のレッスンになると、ごくまれに縦方向(バーティカル)に置いてレッスンをする場合もあります。
ステップ台を複数使用するマルチステップのレッスン時では、ステップ台を斜めに置くこともありますね。
ステップ台を垂直方向に置くのは・・・・
台の構造上、ちょっと無理ですね。
次にストレッチポールを利用したレッスン。
こちらは、ストレッチポールを縦方向にして、その上に背骨を沿わせて仰向けに利用する場合が多いですが、横方向や斜め方向に置かれる場合もあります。
垂直方向は・・・・
ストレッチポールを垂直方向に立たせることは可能ですが、レッスン中はないですね。
ところが先日、ストレッチポールを『垂直置き』している場面を発見。
ゴールジム表参道店でレッスン後のストレッチを終えロッカーに戻ると、Bスタジオで(恐らく)AECのインストラクター養成生が、スタジオ空き時間を利用して練習していました。
今は養成コース開催中ですからね。
頑張ってます。
スタジオをのぞいてみると、3本のストレッチポールが『垂直置き』されていました。
何だろう?
興味深く見てみると、その上にはデジカメが置いてありました。
そのデジカメは3つとも違う方向を向いていて、レンズの先には・・・・・
一生懸命練習している3人の養成生。
ご自身の動きをデジカメの動画撮影機能で記録して、確認しているんですね。
今年もAECのインストラクター養成講座には、十数人のイントラさんの卵たちが通われているそうです。
この
光輝く『卵』たち
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-10602499583.html
が、スタジオレッスンで活躍する日を楽しみに待っています。
ステップ台を複数使用するマルチステップのレッスン時では、ステップ台を斜めに置くこともありますね。
ステップ台を垂直方向に置くのは・・・・
台の構造上、ちょっと無理ですね。
次にストレッチポールを利用したレッスン。
こちらは、ストレッチポールを縦方向にして、その上に背骨を沿わせて仰向けに利用する場合が多いですが、横方向や斜め方向に置かれる場合もあります。
垂直方向は・・・・
ストレッチポールを垂直方向に立たせることは可能ですが、レッスン中はないですね。
ところが先日、ストレッチポールを『垂直置き』している場面を発見。
ゴールジム表参道店でレッスン後のストレッチを終えロッカーに戻ると、Bスタジオで(恐らく)AECのインストラクター養成生が、スタジオ空き時間を利用して練習していました。
今は養成コース開催中ですからね。
頑張ってます。
スタジオをのぞいてみると、3本のストレッチポールが『垂直置き』されていました。
何だろう?
興味深く見てみると、その上にはデジカメが置いてありました。
そのデジカメは3つとも違う方向を向いていて、レンズの先には・・・・・
一生懸命練習している3人の養成生。
ご自身の動きをデジカメの動画撮影機能で記録して、確認しているんですね。
今年もAECのインストラクター養成講座には、十数人のイントラさんの卵たちが通われているそうです。
この
光輝く『卵』たち
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-10602499583.html
が、スタジオレッスンで活躍する日を楽しみに待っています。