最近のサッカー界の話題と言えば、独ドルトムント所属の香川真司選手。

昨日開催されましたドイツカップ決勝戦でも大活躍して、宿敵バイエルンを下しました。

ドルトムントは、これでリーグ戦と合わせて2冠達成。

香川選手はドルトムントからの移籍が噂されていますが、ビッグクラブに行っても同じように活躍してくれることを期待しています。



もう3週間ほど前の話ですが、UEFAチャンピオンズリーグの決勝の組み合わせが決まりました。

『チェルシー vs バイエルン』


『バルセロナ vs レアルマドリード』の対決を予想していたサッカーファンが多かったと思いますが、予想に反して国内リーグで苦戦している『チェルシー』と『バイエルン』が勝ち上がりました。


準決勝は両方の試合とも、『PK』が明暗を分けましたね。

バルセロナでは『メッシ』がPKを失敗していますし、リアルマドリードではPK戦でも『クリスティアーノ・ロナウド』が失敗しています。



「PKを外せるのは、PKを蹴る勇気のある選手だけ。メッシでさえPKを失敗したことを忘れないでくれ。今日、PKを失敗した3人も、私にとっては最高の選手たちだ」

試合後のレアルマドリード モウリーニョ監督のコメントです。


PKはキッカーが成功して当たり前だと思われています。

世界中のサッカーファンが注目している中、PKを蹴る選手にかかるのは並大抵のプレッシャーじゃないでしょう。

女子サッカーW杯の決勝戦で、あの沢選手も最後のPK戦のキッカーを免除してもらったくらいですから・・・・





「レッスン中に『撃沈』『地蔵』になるのは、よりレベルの高いレッスンにチャレンジする勇気があるメンバーだけ。

最前列で華麗に舞っていたメンバー達も『撃沈』『地蔵』の過去があるのを忘れないでくれ。

今日、『撃沈』『地蔵』になった人たちは、私にとってはチャレンジ精神のある最高のメンバー達だ」



もし、モウリーニョ監督がインストラクターだったら、こう言ってくれるかもしれません。



以前、ブログで

「スポーツクラブは自分の可能性を信じている人たちの集まり」
http://ameblo.jp/a-e-r-o/entry-10518089286.html

と書きました。


毎回、『撃沈』『地蔵』になりながら、レッスンにチャレンジし続けているということは、

「参加し続けていれば、必ずできるようになる!」

って自分のことを信じてるからですよね。








ちょっとは、『撃沈』『地蔵』が恐くなくなりましたか????











でも・・・・・・






ちょっと『撃沈』と『地蔵』を持ち上げすぎですね。





いつも『撃沈』『地蔵』のレッスンにしか参加していないの場合は、それは単に自分のレベルに合ったレッスンに参加していないだけですので、『撃沈』『地蔵』もほどほどにお願いします。