大阪府泉佐野市が、「自治体名」の命名権(ネーミングライツ)の売却方針を出したことが話題になっていますね。

大阪府泉佐野市は財政破綻寸前の状態。

一般企業で言えば、いつ倒産してもおかしくない状態です。

それを打破するウルトラCがネーミングライツの売却で、それによって収入を増やそうという狙いです。

この考えには賛否両論。

反対する方がたくさんいらっしゃるのも分かります。

だって、生まれ故郷がいきなり


『モバゲー市』


なんかになったら嫌ですからね。


でも、収入を増やさなければいけないことは確か。


「税金を増やしますか?」


それは嫌ですよね。


じゃあ、支出を切り詰めるために、


「ゴミ回収を週2回から、2週間に1回にしますか?」


それもちょっと・・・・ですよね。



全く問題がないとは言えませんが、財政破綻を免れるための一つの考え方だと思います。




さて、スタジオレッスンの話題へ。



この考え方って、スタジオレッスンに取り入れられないかなぁ・・・・


現在、スポーツクラブ各店舗はスタジオレッスンにかかる経費を削減する方向に動いています。

レッスンフィーが高いイントラさんのレッスンが、安いイントラさんに代わったり、スタジオレッスンそのものがなくなったり・・・・

大好きなイントラさんのレッスンがなくなって悲しんでいるメンバーさんもこの時期多いことでしょう。



そこで、スタジオレッスンにスポンサーをつけてはいかがでしょうか?

そのスポンサー料を利用して、イントラさんのレッスンフィーを補填するのです。


例えば、



『オリジナルエアロ~山田工務店~』



『ヨガ~お仏壇のはせがわ~』




とか・・・・



これはあまりにもセンスがないですね。



やっぱりスポンサーについてくれるのは、スタジオレッスンに何かしら関係しそうな会社がいいです。

例えば、

『オリジナルエアロ~パワープロダクションスタイル~』

『レッドブル・コンバット』

とかなら、そんなに違和感ないのでは???


もし、スポンサー企業の試供品が参加しているメンバーさんに配られるのであれば、メンバーさんも不満はないですよね。



スタジオレッスンに直接関係ない会社であっても、例えば店舗のそばに『サイゼリア』があって、いつもメンバーさんが集っているのであれば、

『ステップ・サイゼリア』

もいいですよね。

参加しているメンバーさんに『サイゼリア』の特別割引券がもらえるんです。


当然、イントラさんはスポンサー企業の宣伝はしないといけませんよ。




全国展開しているスポーツクラブではちょっとハードルが高いような感じもするのですが、縛りが緩い『ゴールドジム』とか、規模の小さいスポーツクラブであれば、採用できるんじゃないかなぁ・・・



この考えって『あり』ですか?『なし』ですか?