復活を目指した女子マラソンの野口みずき選手がケガのため、大阪国際女子マラソンを欠場されるそうです。

野口選手と言えば、女子マラソンの日本記録保持者であり、アテネオリンピックの金メダリスト。

特にアテネオリンピックでは、前回のシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子選手が不出場で、いろいろと外野が騒がしかった中、素晴らしい走りでしたね。
野口選手の金メダル獲得で、全てが丸くおさまりました。

でも、最近の野口選手はケガに泣かされています。


ここからは完全に個人の推測ですが・・・・


恐らく、野口選手は2時間20分台半ばぐらいなら、まだ楽に走れるぐらいの実力があると思っています。

でも、野口選手は一度世界の頂点に立ってしまいました・・・

きっと、オリンピック出場だけを狙っているのではないでしょう。


世界一を狙うには、冬場のマラソンでは2時間10分台が必要とされています。

それを狙うためのストイックな練習・・・・そして、ケガ・・・・


野口選手はまだあきらめていないようです。


個人的には応援したいと思うのですが、もうそろそろ高橋尚子選手みたいに楽しくマラソンを走る立場になってもいいのでは・・・・とも思っています。



ちょっと前置きが長くなってしまったのですが、
野口みずき選手のことを考えながら、頭に浮かんだのはサポーターやテーピングを巻いてまで中上級レベルのスタジオレッスンに参加するメンバーさんたち。


一度中上級レベルの面白さを知ってしまっては、今さら初級のレッスンには戻れないですよね。


でも、RITMOSみたなプレコリオに方向転換すれば、身体の負担はかなり軽減すると思うのですが・・・・  



スポーツクラブに入会して10年以上経ちますが、幸いにもケガ等でレッスンを休んだことはありません。

自分の身体が思い通りに動かなくなった時、今まで参加していたレッスンをあきらめることができるか???



難しい問題です。