2011年に参加したレッスンの振り返りです。

参加したスタジオレッスン数:1060レッスン
 エアロ:412レッスン(39%)
 ステップ:209レッスン(20%)
 ダンス:242レッスン(23%)
 調整系:151レッスン(14%)
 格闘系:41レッスン(4%)
 その他:5レッスン(0%)

スタジオレッスンを受けた店舗数:84店舗

初めてスタジオレッスンを受けた店舗数:32店舗

スタジオレッスンを受けたイントラさん:352人

新しく知り合えたイントラさん:215人



2011年で一番大きな出来事はやはり震災です。

「(被災地の方があのような状況なのに、)自分達は笑顔でレッスンを楽しんでいいのか?」

こんなことを考えなければいけない状況は、2011年限りにして欲しいです。

みなさんのブログを拝見させていただくと、スポーツクラブやスタジオレッスン、イントラさんの存在意義まで考えた出来事でした。

自分の考えは、

『ベストを尽くすこと』(2011/3/13記述)

「正しい」とは?(2011/3/16記述)

不安(2011/3/17記述)

の記事で書いたとおりです。



話題を変えて。


2011年は2010年に引き続き年間1000レッスンオーバー。
エアロとステップレッスンだけに参加していた時代には年間1000レッスンなんて考えられませんでしたが、もう当たり前のようになってしまいました。

個別のレッスンカテゴリー毎ではいろいろな課題や反省点があるのですが、1000レッスンも参加できたということは、一年間ケガなく順調に過ごしてきた証拠です。
この点ではよかったと思います。
欲を言うと、各レッスンカテゴリー毎のバランスについて、エアロをもう少し減らして、ステップを増やせばベターです。


それぞれのレッスンカテゴリーの振り返りは別の記事に譲るとして、2011年年初に立てた方針について振り返ってみたいと思います。


2011年年初に掲げたのキーワードは
『シナジー効果』
『品質の徹底』
『内部統制の強化』
でした。

会社の年頭方針っぽくしたので、ちょっと分かりにくいでねぇ。


1つ目の『シナジー効果』とは、いろいろなレッスンカテゴリーに参加しているので、あるレッスンカテゴリーで習得したことを、他のカテゴリーにも活かしていこうという趣旨です。
定量的な評価は難しいのですが、意識してレッスンに参加することはできています。
実際の効果は分からないのですが、恐らく無意識のうちに何らかの形で活かせているように思います。


2つ目は『品質管理の徹底』とは、単に足捌きだけでなく、一つ一つの動きを大切にしてレッスンに参加するという趣旨です。
これは、AER★STERのレッスンに参加したことがきっかけで、意識するようになりました。
やっぱりこれも、どれだけキレイに動けるようになったのか?といったことの評価は難しいですね。

上記の2つに関しては、まず意識することが大事だと思っています。

そして最後の『内部統制の強化』。
トレーニングをちゃんとしなさい、という趣旨です。
これは0点ですね。
弁解の余地はございません。

スタジオレッスン中心で、トレーニングに対する意識付けが全く出来ませんでした。
「トレーニングをしないとスタジオレッスン参加禁止」
とか対策を考えないといけないかもしれませんね。


各レッスンカテゴリーの振り返りは別の記事で。


【参考】
(2010年)
参加したスタジオレッスン数:1091レッスン
 エアロ:378レッスン(34%)
 ステップ:191レッスン(18%)
 ダンス:295レッスン(27%)
 調整系:222レッスン(20%)
 その他:5レッスン

スタジオレッスンを受けた店舗数:71店舗

初めてスタジオレッスンを受けた店舗数:23店舗

スタジオレッスンを受けたイントラさん:305人

新しく知り合えたイントラさん:189人