先日テレビを見ていると、女子高生の空手選手が出演していました。
空手の形(かた)を披露していたのですが、動きの『キレ』がすごい。

ここでは『キレ』という言葉を使いましたが、具体的に言うと、静止している状態から動いている状態への遷移、そしてまた静止している状態へ。このメリハリがはっきりしています。

『静と動のコントラスト』が明確です。


それに比べて・・・・・

最近力を入れ始めた格闘系のレッスンでは、鏡に映る自分の姿はパンチもキックも全くキレがないですね。


エアロのレッスンでも、ダイナミック動くことを課題にしているのですが、動きを大きくすると身体が流れてしまって、なかなか止まらないことがあります。

『静と動のコントラスト』をつけるには、動き出す瞬間を速く、そして止める瞬間も速く。
そうすれば、その分静止できる時間も長くなります。


要は『急発進、急ブレーキ』です。


それを可能にするためには・・・・



やはり

『筋力トレーニングをやりなさい』

という結論になってしまいますね。