昨年の12月下旬より約半年間お世話になった東急スポーツオアシスですが、あと10日ほどで退会です。
オアシスの店舗に通うことで、発見したことや体験したことをちょっと書いてみます。


まずはホームの(入会手続きをした)港北店。
横浜市営地下鉄グリーンライン/ブルーラインのセンター北駅が最寄りなのですが、センター北駅周辺にマンションやショッピングビルがたくさんあり、これほど栄えているとは思いませんでした。
あと、日吉駅~センター北駅までグリーンラインで約10分ほどの距離なのですが、運賃が260円。
横浜から渋谷まで行けちゃう金額です。

次は雪谷店。
東急多摩川線沼部駅から歩いて行ったのですが、途中で『桜坂』発見。
あとでインターネットで調べて、福山雅治氏が歌っていたあの『桜坂』だと知りました。

十条店。
十条が埼京線沿線だとは知っていたのですが、池袋から10分で行けるほどの距離だとは知りませんでした。

金町店。
横浜市民にとっては、金町店は遠い彼方です。
金町店に行って、初めて葛飾区の位置が分かりました。
以前、ゴールドジムの会員だった頃に北千住にはよく行ったのですが、北千住から先はもう東京じゃないと思っていました。

聖路加ガーデン店。
まずは聖路加ってどこ?から始まりました。
その後、最寄駅が築地だと知ったのですが、築地と言えば市場。
でも、地下鉄を降りてみると、実際は都会で驚きました。

南大沢店。
私鉄の小さな駅だと思っていたのですが、アウトレットがあり、これほど大きな駅だと初めて知りました。

最後は新宿店。
オアシスの新宿店は歌舞伎町の真ん中にあります。
夜のレッスンに参加する時は、だいたい19:00頃に繁華街を通るのですが、よく50代ぐらいの男性と、20代そこそこの若い女性が歩いています。
その光景を見たときに浮かんだ言葉は『アフター?』。
でも、それは営業が終わった後だから、その前は『ビフォア?』・・・・

なんて言うんだっけなぁ・・・・とレッスン中、いろいろと考えていたのですが、答えは『同伴(出勤)』ですね。


スポーツクラブはいろいろな街(駅)に店舗があります。
もしかするとスポーツクラブに通っていなかったら、一生降りることがない駅だったかもしれません。

スポーツクラブに通うことで、いろいろと行動範囲が広がりました。
これからもいろいろな駅にお邪魔しようと思います。