自動販売機にコインを入れてボタンを押すと、当然希望した商品が出てきます。
『コーラ』のボタンを押せば『コーラ』、
『コーヒー』のボタンを押せば『コーヒー』、
『お茶』のボタンを押せば『お茶』
を入手できます。
『お茶』を飲もうとして、『お汁粉』が出てきたら困りますよね。
では、何が出てくるか分からない『?』のボタンがあったら、押そうと思いますか?
先日、秋田経済新聞のネット配信記事(3/8 15時15分配信)で、秋田たばこ販売協同組合が設置した飲料用自動販売機の記事を読みました。
「自動販売機の売り上げを伸ばそう」と5年ほど前に商品内容を隠した「シークレットドリンク」のアイデアを考案したところ、他の商品と比較して一番売り上げが多くなったそうです。
子供の頃に夢中になった『ガチャガチャ感覚』ですね。
この概念をスタジオレッスンに取り入れると・・・・・
スポーツクラブには、週替わりでイントラさんが替わるレッスンは結構ありますが、事前にイントラさんの名前を発表しない『シークレットレッスン』があっても面白いんじゃないかな、と思いました。
もちろん、イントラさんのブログでの事前告知も禁止。
スポーツクラブに入るときも、メンバーさんの目に触れないように細心の注意を払って・・・・
メンバーさんのスタジオ入場や、レッスン準備等はスタッフさんに任せて、イントラさんはレッスン開始時間ちょうどにスタジオ登場。
その時のメンバーさんの反応で、そのイントラさんの人気が分かりますね。
結構イントラさんにとってハードルが高いので、『シークレットレッスン』が設定されたとしても、果たして引き受けてくれるイントラさんがいるかどうか・・・・