昨年12月下旬に入会した東急スポーツクラブオアシス。
3月より全国店舗を利用できるグランドマスター会員に切り替えます。

本当は最初からグランドマスター会員かエリア会員(首都圏店舗利用可能)を選択したかったのですが、入会時のキャンペーンでは単独店舗の会員にしかなれなかったので、まずは店舗フルタイム会員として入会しました。
実は、フルタイム会員として入会すれば他店舗を525円で利用できると勝手に勘違いしていまして・・・・・・

実際の他店舗利用料は1575円。
他店舗遠征はお預け状態でした。

でも、会費は約2ヶ月ちょっとでタオルレンタルを入れて一万円ほど。
その間にスタジオレッスンは40以上参加したので、十分に元はとったかな?


オアシスには、関東で17店舗(RAFEEL恵比寿を除く)あります。
全店舗のスタジオスケジュールを見てみたのですが、TIPNESSに入っているイントラさんは非常に少ないですね。
見つけたのは、SATOSHI IR、高いづみIR、田中咲百合IR、今井尚武IRぐらいです。
いろいろなイントラさんのレッスンを受けに行ってみたいと思います。


以前、他のブロガーさんの記事で拝見したのですが、
「スポーツクラブの店舗がなかったら絶対に降りないだろうなぁ・・・」
っていう駅っていっぱいあります。

今回のオアシス遠征では、
・浦和店(浦和駅)
・金町店(金町駅)
・南大沢店(南大沢駅)
・聖路加ガーデン店(築地駅)
・横須賀店(県立大学駅)
・十条店(十条駅)
・本駒込店(千石駅)
・雪谷店(御嶽山駅)
が、初めて降りる駅になります。


いつも新しい店舗に行く場合は、スタジオスケジュールは入念にチェックするのですが、店舗の場所に関しては最寄り駅をチェックするぐらいです。
駅に到着してから案内板や地図を頼りに店舗を探すのですが、だいたい『迷子の子猫』状態です。

昔、大学入試の合格発表の時、発表会場まで駅から徒歩5分のところを、一時間ぐらい歩き回ってようやく見つけ、自分の受験番号を見つけるよりも、会場を見つけた時のほうが何倍もうれしかったのを覚えています。

貴重な時間を無駄にしないためにも、ちゃんと下準備をしておかないとダメですね。