今日はボクシング系のレッスンに参加して来ました。

11月の関西遠征の時にBODY COMBATのレッスンに参加したので、約2ヶ月半ぶりです。


BODY COMBATをはじめ、格闘系のレッスンはちょくちょく参加しています。

わずかな期間ですが毎週参加していた時期もありましたし、昨年も10回以上レッスンに参加しています。

股関節がメチャメチャ硬いので、サイドキックや回し蹴りは全く足が上がらないのですが、パンチ系の動きならそれなりに・・・・・と思っていたのですが、鏡に映る自分の動きは、イントラさんの動きとどこか違う・・・・


一生懸命パンチを打っているつもりなのですが、懸命になればなるほど奇妙な動きのように見えます。

気をつけているつもりなんですが、やはり上体だけでパンチを打っていて、腰の回転をあまり使っていないようです。


最近始めたダンス系のレッスンもそうですが、やはり腰の使い方が大切なんですよね。

ボクシングもダンスも、身体の使い方には共通点があるようです。


これ以外にも、ダンス系のプレコリオレッスンを受けていても、エアロのレッスンでやったことが役に立っていますし、ステップ台上でターンする場合も、ピラティスのレッスンでの上体の引き上げ効果が少し出ていたり・・・


あるレッスンで上手く動きたかったら、そのレッスンに数多く参加してみるのもいいのですが、遠回りに思えても他のレッスンからもかなり学べることはあるな、と改めて感じました。


スタジオレッスンばかりに参加していないで、たまには筋力トレーニングもやらないとダメですね。