●アドバンスエアロ~MAX~ (種市沙東梢IR)


今日はTIPNESS蒲田に行ってきました。

種市IRのレッスンは約3ヶ月ぶりです。
参加者は約25人で、女性6割、男性4割ぐらいでした。


前回受けた時もそうだったのですが、種市IRのウォーミングアップにはキックボールチェンジが入っています。
コンビネーションを作る段階で入るのは分かるのですが、レッグカールやグレープバイン、リピーターといった基本的な動きの延長線上にキックボールチェンジを入れるイントラさんは初めてです。


コンビネーションは1ブロック目が48カウント、2ブロック目、3ブロック目が32カウントの変則3ブロック構成。
1ブロック目はローインパクトの動きで、2、3ブロック目はハイインパクトの動きです。

個々の動き自体はあまり難しくなく、フライクロスやヒールジャック、ロッキングホースのような動きで運動量を上げていくのが中心です。
受けたことがないのですが、「昔のエアロ」っぽい感じでしょうか。

3ブロック目に「足を逆に出したほうが動きやすいのでは?」と思った部分があったのですが、汗のかける運動量の多いエアロです。


キューイングでちょっと気になった点。
通しの時、種市IRはキューイングはあまりせずに、ほぼ掛け声だけになってしまいます。
途中、間違えやすいところ部分ではキューイングはあるのですが、いろいろなレベルのメンバーさんが参加しているので、もう少しキューイングの回数を増やしたほうがいいと思いました。