●オリジナルステップ75(阿部宏美IR)

2本目は同じく阿部宏美IRのオリジナルステップ75。
9:30頃(整理券配布15分前)店舗に到着しましたが、その時点での整理券待ちは20人ほど。
整理券配布の9:45には30人ほどのメンバーさんが集まっていました。

その後、10:00ちょっと過ぎに整理券の受付表を見ると、43番まで埋まっています。
早々と定員に達した人気レッスンです。

参加者は定員いっぱいの45人。
ゴールドジム表参道東京の場合は、定員になっても比較的スペースに余裕があります。

まず1ブロック目。
リバースターンから台を越えてマンボ⇒マンボした足を軸にターンして戻ってくる最初の8カウントでターンが2回。
ステップのレッスンもエアロと同じく「ターンの嵐?」と思いましたが、1ブロック目は意外と穏やか。
とは言っても、このブロックだけで5回転ぐらいしているんですけどね。

2ブロック目。
3ブロックの中で一番強度、難度ともに高いのですが、このブロックが一番出来が良かったです。
足の動きが忙しいので、動くのに必死で余計なことを考える余裕がなかったのがよかったのかな?
「無心」の状態になったというか・・・

このブロックは流れるような動きで、動いて気持ちよかったです。

でも、最後の8カウントのスパイダーチャチャのところがいつもぎりぎりになってしまって、ステップ台の真ん中を踏んでしまったのがちょと心残り。

そして最後の3ブロック目。
阿部IR曰く、「目をつぶってもできる簡単な3ブロック目」がボロボロ。
払ってカールで台を越えてビハインドチャチャで下りる動きで、最初は上手く行っていたのですが、何かの拍子でどちらのエンド側に着地するのか頭が真っ白になり、通しの時までバタバタしていました。
それ以外にも、ターンステップで戻ってくる時の足が逆になったり、ストンプオーバーからチャチャで台をまたいでターンするところも苦戦したりと・・・・とりあえずカウントを合わせるのに必死でした。
レッスン終了後に復習してみたら普通にできるので、それほど難しくない動きだと思うのですが、レッスン中はスタミナ切れのようでした。

このレッスンは75分間で3ブロックでしたので、動きの確認の時間がたくさんあり助かりました。
この内容を60分間で進められていたら・・・結構危なかったです。

阿部IRは中上級レベルのステップのレッスンはレギュラーで持っていないようですので、このコンビネーションは今回限りでお蔵入り?
少しもったいない気がします。

祝日だけでなく、是非レギュラーで受けてみたいレッスンです。