第二回に紹介するのは「藤澤正人IR」。
関西全域(大阪、奈良、京都、兵庫)のコナミスポーツクラブ、セントラルスポーツでレッスンを多数持っている人気イントラさんです。
今まで一番多くレッスンを受けたイントラさんで、遠征時を含めて120回ほどレッスンを受けさせてもらいました。
前回の記事で「阿部えり奈IR」の紹介をしましたが、阿部IRの中上級レッスンに慣れ始めた2001年12月。
ちょうどエアロを初めて半年ほどの時期で、「結構上手く踊れるようになったのでは・・・」とちょっと「天狗」になりかけていたかもしれません。
2001年12月23日。
祝日スケジュールで藤澤IRのオリジナルエアロのレッスンを受けました。
それまでは代行で中級レベルのレッスンを受けたことはあったのですが、藤澤IRの中上級レベルのレッスンを受けるのは初めてです。
レッスン前は、
「できなかったらどうしよう・・・」と「なんとかなるんじゃないかな?」という気持ちが入り混じっていました。
いざ、レッスンを受けてみると・・・・
「全然できない」
3ブロックか4ブロックほどコンビネーションを作ったと思うのですが、できたのはつなぎの動きであるグレープバインやステップタッチといったところで、全く動きについていけず、スタジオから逃げ出したかったのを覚えています。
その日以来、藤澤IRを追っかけることを決めました。
まずは4日後にコナミスポーツクラブ奈良に遠征。
月毎にコンビネーションを変えるスタイルでしたので、その週は4週目。
当然、ついていけるはずがありません。
2002年は藤澤IRを追っかけました。
藤澤IRの作るコンビネーションは32カウントが4、5ブロック。多いときは6ブロック分ありました。
手振りも毎回8カウント~16カウントが3箇所ほど。
まず一週目、二週目はできなくても、動きを覚えることが目標。
レッスンの後、家で必死に練習したこともあります。
振り返ってみると、この時期が一番エアロが上手くなったように思います。
もしかしたら、今よりも上手かったかもしれません。
もし今までレッスンを受けてきたイントラさんの中で「師匠」を選出するのであれば、
間違いなく藤澤正人IRです。