●オリジナルステップ (遠藤りょうIR)
2本目は同じく遠藤IRのオリジナルステップ
月曜日に高橋里枝IRのステップ2を受けて、「表参道はまだ早いかな?」と思っていたのですが、今回は代行で一回限りのコンビネーションということと、遠藤IRはステップ系のイントラさんではないので中上級設定ですがそれほど難しくないと予測。
思い切って参加してみました。
18:30頃整理券を受け取りましたが、6番でした。
参加者は16人。
「ステッパー」らしきメンバーさんはほとんどいなかったので、今日は他のレッスンに行かれたようですね。
コンビネーションは3ブロック。
1、2ブロック目は16カウントの動きを3つ作った後、余分な動きを省いてカッティングハーフで組み立てていきました。
3ブロック目は2つの動きを作って、1つめの動きの最後の2リピータと2つめの動きの最初の2リピータを合体させて、組み立てる方式です。
部分的には強度の高い動きがあったのですが、全体を通してみると標準的な中級レベルぐらいでしょうか?
レッスン後、遠藤IRのブログを拝見すると、
遠藤IRはまだインストラクターになって、1年程度だそうです。
ステップのレッスンを始めたのはそれよりも後だと思うので、恐らく半年程度。
それを考慮すると結構いいコンビネーションだと思うのですが、いつも石河IRのレッスンに参加しているメンバーさんにとっては恐らく物足りないんでしょうね。
レッスンを受けていて、一つ一つの動きが「単発的な動き」のように感じてしまう部分がありました。
中上級設定のクラスなので、時折難度の高い動きも織り交ぜているのですが、その次のコンビネーションが比較的易しいので、難しい部分がある意味「浮いて」しまいます。
もう少し足を忙しく動かす部分を多くしてもよかったかなぁと思うレッスンでした。
これから期待のイントラさんです。