●アドバンスステップ (杦本(スギモト)徳宏IR)
夜はTIPNESS吉祥寺に行ってきました。
お待ちかねの杦本(スギモト)IRのアドバンスステップです。
アドバンスステップの前の前のレッスンが終わる前から2Fスタジオ前に人が集まりだして、前のレッスンが始まった瞬間に、あっという間に20人以上の行列。
参加者は定員一杯の50人です。
他のレッスンに参加している「ステッパー」さん大集合という感じです。
半年振りの杦本(スギモト)IRのレッスンです。
杦本(スギモト)IRからのレッスン前の一通りの挨拶が終わってからレッスン開始です。
メンバーさんはどんなレッスンをするんだろうと興味津々です。
レッグカールやニーアップといったベースの動きから、少しずつ変えてコンビネーションを組み立てていきます。
ちょっとオーバーな言い方をすると、1カウントずつ丁寧に組み立てていく感じです。
動きを変えるときも、「○○したほうがいいんじゃない?」「○○してみたらどう?」というような問いかけ形式で、
メンバーさんが上手く対応できると、「YES!」。
コンビネーションは3ブロック。
難易度は恐らく、アドバンスステップのレッスンでは一番簡単だと思います。
ミドルステップのレッスンと比較しても、レベル的には真ん中ぐらい。
佐藤澄香IRのミドルステップよりも動きやすく感じます。
恐らく、参加したメンバーさんのレッスンの感想は2つ。
まずは、「教え方が上手いなぁ」。
そして、「簡単だなぁ」。
斉藤友希IR、松原由香IR、松田佳代子IRなどのレッスンに参加している方々にとってみたら、すごく簡単なコンビネーションで、「退屈」だと思った人も結構いるのでは、と思います。
松田佳代子IR曰く「杦本(スギモト)先生はTIPNESSのステップのトップ」ですので、恐らくこれがTIPNESSのアドバンスステップのマニュアルに従ったレッスンであり、メンバーさんを見て今後は多少レベルを上げる可能性があるにしても、大きくは上げないと思います。
来週はレッスンに参加できないかもしれないのですが、今日の参加者の方々が今後どのような選択をするのか興味があります。
アドバンスステップの名前がついているのですが、ミドルステップに出ている方でも十分楽しめるレッスンです。
難しいコンビネーションを期待している方にはお勧めできませんが、楽しいレッスンを期待している方にお勧めです。
今週土曜日の大泉学園のアドバンスステップは杦本(スギモト)IRが担当です。