●ステップ2 (安井綾子IR)


約1ヶ月ぶりの安井IRのステップ2。18:15頃に整理券を受け取りましたが、17番でした。
参加者はちょっと少なめで20人ぐらい。


今日はステップが初めてのメンバーさんが迷い込んでしまいました。
安井IRからそのメンバーさんに一通り注意点を伝えた後、今度は他のメンバーさんへも一言。


「"1"っ言ったら、1ブロック目の動きをやって」
「"3"って言ったら、3ブロック目」
「"7"って言ったら・・・・・」「
やらないと思うけど、もしかしたら作るかもしれないよ」


コンビネーションは16カウントの5ブロック構成。
いつものアドオン方式のコンビネーションと比べると少し易しめ。
各ブロックのコンビネーションを組み立て終わったら、カッティングハーフ形式で確認です。
例えば4ブロック目が終わったら、12344321といった具合に。


安井IRはコンビネーションを組み立てる際、何回も見本を見せてくれて、その後メンバーさんがやるのですが、何故かリズムチェンジでチャチャを入れるときには言葉での指示のみ。
他のメンバーさんは余裕で対応しているのですが、1カウント遅れて慌ててついていっています。


今日の出来は、最初のほうのブロックでコンビネーションを組み立てる段階に戸惑ったのですが、1、2ブロックは繰り返しが多くなるので通しのときまでに何とか対応。このまま順調に行けば、と思ったのですが、通しのときに最後のブロックとなる1ブロック目の左リードで足が逆で終わってしまい、いつも終わるのは左リード。
最後の通し2回とも安井IRに見つかってしまいました。


ゴールドジムのレッスンでは、安井IRのステップ2が一番自分に合ってるかな。