●テクニカルエアロ (鉄崎祐子IR)
9月末で特別会員としては終了するので、コナミスポーツクラブを自由に利用できるのは今日が最後。
これからは都度利用会員としてコナミスポーツクラブを利用します。
最後のレッスンの選択肢はいろいろあったのですが、「一番早く帰宅できるレッスン」ということで、鉄崎IRのテクニカルエアロを選択しました。
鉄崎IRのテクニカルステップのレッスンは5回ほど受けたことがあるのですが、エアロは初めてです。
参加者は25人ぐらい。
コンビネーションは3ブロック。
一番最初の8カウントのクロスウォーク+リズムチェンジ(キャリオカ)から半回転してのレッグカールのところでメンバーさんが苦戦しているのを見るや、早速音楽を止めて「練習会」。
その次のツイストターン、チャチャ×2で回転するところでも「練習会」。
この先どうなることかと思いましたが、3ブロック目でもう一度「練習会」をやって何とか3ブロック完成です。
1ブロック目のステップキック⇒ついて、払って、ニーアップ⇒下ろして、ツイストターンのところはちょっとステップっぽい動き。
Vステップ、Aステップやケンケン、ヒールジャック等、鉄崎IRが作るコンビネーションの1つ1つの動きはシンプルですが、ちょっとしたアレンジを加えることで少しずつ難しくなっていきます。
例えば、1つの動きの終わりの足(カウント)が、次の動きの最初の足(カウント)になっていたりとか...
鉄崎IRのコンビネーションの組み立て方は、1つのブロックをA、B、Cの3つの小ブロックに分けてつなげていく方式。つなぎの部分はちょっと忙しくなる部分もありますが、手振りがないのでつなぎの部分さえ上手くいけばあとはスムーズにいくと思います。
それぞれのブロックで「見せ場」のような部分もありますので、中上級のメンバーさんも楽しめる内容だと思います。
鉄崎IRのレッスンはステップだけでなく、エアロも楽しいですね。