●テクニカルエアロ (石黒昌子IR)


このクラスは半年振りの参加です。

参加者は16人でした。


石黒IRはベテランのイントラさんなのですが、振り付けには他のイントラさんとは違った独特のものがあるように思えます。
うまく言葉では表現できないのですが、コリオ当てクイズ(このコリオを作ったのは誰か?)というようなものがあったら、多分分かりそうな気がします。

16カウントの手振りあり、ちょっと変わったリズムチェンジあり、メンバーへの厳しいコメントありと、楽しみながら、動けます。


あと、他のイントラさんとは違った組み立て方だなぁと
今まで何となく思っていたのですが、今日謎が解けました。


普通のイントラさんは、コリオを組み立てていく時、
1ブロック目の右、左→2ブロック目の右、左→3ブロック目の右、左→1~3ブロック通し→カッティングハーフ→面変え
というような流れになると思います。

今日は4ブロック作ったのですが、進め方は、
1ブロック目の右→2ブロック目の右→1ブロック目の左→2ブロック目の左
→3ブロック目の左→4ブロック目の左→3ブロック目の右→4ブロック目の左→1~4ブロック通し の流れで、
最終的には1右、2右、3左、4左、1左、2左、3右、4右の順番になります。


他のイントラさんのコリオは1ブロック(32カウント)が終わるたびにリードの足が入れ替わることがほとんどですが、
石黒IRの場合は、2ブロック目しか足が入れ替わらないように毎回作ってるみたいです。
どちらがやりやすいといったものはないのですが、今何ブロック目をやっているのかが分からなくなることがたまにあります。
(他のイントラさんの場合は、リードの足が変わるので、ブロックの変わり目はきちんと認識できます。)


このクラスは、頭の体操にいいかもしれませんね。