●テクニカルステップ(石田好美IR)
約1年ぶりのコナミスポーツ京橋です。
まず一本目は石田好美IRのテクニカルステップ。
2006年12月に石田IRのオリジナルステップ(当時)のレッスンを外から見学して、
「いつかこのレッスンに参加してみたい...」と思ったのが、ステップを始めたきっかけです。
19:45頃スタジオ前に向かいましたが、すでに行列は6Fの階段のところまで。
さすが関西中から参加者が集まる人気のレッスンです。
参加者は60人強でした。
このレッスンに参加するときはいつもそうなのですが、石田IRの姿がほとんど見えず、前のほうにいるメンバーさんを見ながら1テンポ遅れてコンビネーションを覚えていきました。
石田IRが言葉で説明しながら動いてくれるのですが、実際の動きを見ないと覚えられないんですよね....
コンビネーションは4ブロック。
3、4ブロックはシンプルな動きです。
1ブロック目はコンビネーションを作る段階では6~7割ぐらいはついていけたのですが、
2ブロック目、3ブロック目とコンビネーションに必死についていこうとしている間、
前のブロックの動きが完全にとんでしまいました。
一番簡単な4ブロック目はリズムチェンジなしでついていったのですが、
1~3ブロックは初めの8カウントでアウト。
やはり、まだ異次元の世界でした。
クールダウンの時、前のほうで扇子で扇いでいたメンバーさんが何人かいました。
それを見て石田IRが
「私も来週持ってこよう」
9/15のイベントの準備は着々と進んでいるようです。
約1年ぶりのコナミスポーツ京橋です。
まず一本目は石田好美IRのテクニカルステップ。
2006年12月に石田IRのオリジナルステップ(当時)のレッスンを外から見学して、
「いつかこのレッスンに参加してみたい...」と思ったのが、ステップを始めたきっかけです。
19:45頃スタジオ前に向かいましたが、すでに行列は6Fの階段のところまで。
さすが関西中から参加者が集まる人気のレッスンです。
参加者は60人強でした。
このレッスンに参加するときはいつもそうなのですが、石田IRの姿がほとんど見えず、前のほうにいるメンバーさんを見ながら1テンポ遅れてコンビネーションを覚えていきました。
石田IRが言葉で説明しながら動いてくれるのですが、実際の動きを見ないと覚えられないんですよね....
コンビネーションは4ブロック。
3、4ブロックはシンプルな動きです。
1ブロック目はコンビネーションを作る段階では6~7割ぐらいはついていけたのですが、
2ブロック目、3ブロック目とコンビネーションに必死についていこうとしている間、
前のブロックの動きが完全にとんでしまいました。
一番簡単な4ブロック目はリズムチェンジなしでついていったのですが、
1~3ブロックは初めの8カウントでアウト。
やはり、まだ異次元の世界でした。
クールダウンの時、前のほうで扇子で扇いでいたメンバーさんが何人かいました。
それを見て石田IRが
「私も来週持ってこよう」
9/15のイベントの準備は着々と進んでいるようです。