2011NIIGATAオフィスアートストリート① | バオバブのように

バオバブのように

姿は少し変わっているが巨大でしっかりしているバオバブ

そんな大きなバオバブのようなどっしり動じず構えることの出来る人間になれたらいいなぁと思っています。

平凡な日常の繰り返しを変えたいという願いも込めてブログを始めてみましたのでよろしくお願いします。

昨年2010年9月25日2010年10月24日ヶ月間



新潟駅前(東大通り)から、古町(柾谷小路)の間にて



みなとまち新潟」の過去現在未来をテーマとした



全28点に及ぶ芸術作品を、オフィスの一角をギャラリー



として展示した、芸術の秋にふさわしいイベント



2010NIIGATAオフィスアートストリート」・・・




2011年も、深まる9月に開催される事になりました!




2011年NIIGATAオフィスアートストリート」です。




開催期間は、2011年9月23日2011年10月23日1ヶ月間



今年全24作品特別展示2作品を含む、26作品を展示



その芸術作品26点を、3回に分けて紹介したいと思います。



今回紹介するのは、西堀通から東堀通までの展示作品です。





バオバブのように



作品No.1 尾崎 真悟氏 ストップウォッチ!





バオバブのように



作品No.2 藤井 芳則氏 N景(新潟の風景)





バオバブのように



作品No.3 新潟大学教育学部 芸術環境講座橋本研究室



        「みのりの秋 -黄金色の原風景-





バオバブのように



作品No.4 和田 浩基氏 





バオバブのように



作品No.5 長岡造形大学真壁研究室ぴょんぴょん団 SEN2011





バオバブのように



作品No.6 菊池 園氏 灯の波紋





バオバブのように



作品No.7 新潟大学教育学部芸術 環境講座橋本研究室作 Flotsam Tree





バオバブのように



作品No.8 根立 真里氏 -郷- YOOKINASATTA





バオバブのように



特別展示 新潟大学教育学部芸術 環境講座橋本研究室



       「Miniature World = 未来の僕たちの街





今回は、以上9作品を紹介しました。




すっかり、らしさを感じられるようになった9月後半



街中芸術に触れる事の出来るこのイベント、皆さんも鑑賞してみてはいかがでしょうか?





--- 「2011NIIGATAオフィスアートストリート②」へ続く ---