今日は午前中に新生児訪問がありました!

全然新生児じゃないけど、里帰りしてたので里帰り終わってからきてもらいましたOK


そしたらなんと偶然!

出産した産科でも働いている助産師さんでしたあんぐり

しかも、次男の出産の時にもいらっしゃった方キラキラ

もう定年されていて、いろんな事業を手伝っているそう。

話しやすくていろいろ話したり聞いてもらっちゃいました笑い


そして次男はやっぱり5kg越えており、1日50gくらいペースで順調に増えている計算飛び出すハート

ちょうど授乳の時間だったので、計測してもらったら片乳でも100mlくらい飲めていて、助産師さんもビックリ!!

良かったー!

大丈夫だろうとは思ってたけど、数字で見れないから確信持てなくて時々不安になるんですよねタラー

最近授乳中に暴れるときあるし怒り

それも相談しようと思ってたのに、訪問中はスムーズに飲んでお利口さんだったので、その様子見せられず....泣き笑い

まぁいろんな要因あるだろうし、頑張って授乳続けますOK




さてさて。

今の生活を支え助けてくれてるアイテムを書きます二重丸



まずはやっぱりこれ!

『38週突入&購入品♪』38週入りました〜!息子は、38週5日で産まれてるのでいよいよ産まれるかなーとドキドキしてます!ちなみに、息子の時はおしるしからの陣痛がきての出産で、母子手帳…リンクameblo.jp


今回買ったコニー飛び出すハート

意外と値段したけど上手く使えなかった、ってオチにならないよう、少しずつつける練習してました!

慣れたら装着も簡単OK

次男も大きくなってきてますが、肩全体で支えるのでそんなに負担感はない!!

なによりも、入れるとすぐ寝てくれますzzzzzz

ほんとにすぐ!!


なんなら今もコニーしながらブログ書いてます指差し

家事しながらとかは難しいかもだけど、ご飯とかおやつ食べたり、自分がゆっくりするときはコニーしながらでも全然オッケー飛び出すハート

両手があくから良いですねハート



次はこれ!!



スタバのタンブラーハート

今年のウサギ年のモデルです!

可愛かったので、これをお供に授乳頑張ろう!と思い購入しました笑い

お店でラスイチで残ってたヤツです二重丸


授乳中でとにかく喉が渇くので、家の中でも持って歩いてます笑

夜間授乳で目が覚めた時も、これで水分補給してバッチリOK



ちなみに。



去年のバレンタインのモデルも持ってます飛び出すハート

これもカワイイハート

気分で使い分けてます!


ほんとに水分補給大事よね指差し





最後はこれ!


UNIQLOの

レザータッチウォレットショルダーバッグ!!



長男のお迎えや買い物など、もうすでにいろいろ動かなければならず。

すっかり長男が大きくなって忘れてたけど、まだ小さい時期はお出かけの持ち物も多いもやもや

しかも、最近は念の為の長男の着替えとかも持ち歩くので、少しのお出かけでも荷物が多くてもやもや



基本、移動は車なので、大きめで車に置いておいても良い荷物は大きめバッグに。

このウォレットショルダーバッグには、スマホ、鍵、小銭入れを入れて持ち歩けるOK

カード入れる場所とか小物が入るポケットも中についてます

大きさもちょうど良くて、抱っこ紐しながらでも使いやすいうずまき


ウォレットショルダーバッグというくらいなので、これをそのまま財布がわりに使っても良いと思うけど、わたしは色々落としそうなのでやめました気づき


ちょっと公園、ちょっと買い物ならこれだけでもいけそうです!

キャッシュレス決済が増えてきたのもありがたいなひらめき




やっぱり日常的に使うものは使いやすくて、気分を上げてくれるものじゃないとねキラキラ

さて、もう少ししたら長男のお迎えの準備だ!

1日がほんとにあっという間です笑い


昨日書いた記事、なぜか更新直前で消えたーーー!

なんで、書き直して更新してます泣き笑い



今週から長男の保育園始まりました!

長かった冬休み!

でも成長がたくさん見れた冬休みキラキラ

まだ産後8週間以内なので、朝は夫が送っていってくれます。


長男がいると、家がにぎやかだけど...

朝、夫と長男が出発してからはほんとにしずか!!


ほんとは次男も朝早く起こして、リズムを作っていったほうが良いかとも思いますが、長男送迎するようになったら必然的にそうなるのでOK

今だけと思って、長男と夫を見送ってからは次男ともう一度横になってますzzz



次男は今、生後1ヶ月半くらい飛び出すハート

少しずつ昼夜のリズムがついてきてるのか、夜は少し長めに寝てくれる日が増えてきました!

4〜5時間くらい寝てくれる日もあり、わたしも少し休ませてもらえますキラキラ

そう思うと3時間おきの日が来るので、油断できない泣き笑い


昼間は少しご機嫌で過ごす時間も増え、

授乳→起きてる→寝かしつけ→寝るのリズムができてきました!

時々ニコニコしてくれたりとカワイイ次男飛び出すハート


最近は身体もぐんぐん大きくなっており、

もう新生児用に買った服はサイズアウト悲しい

それでも誤魔化して着せてましたが、

(まだ着てほしかった...次男の服も思い入れがありすぎる泣き笑い)

さすがに小さいので、長男が着ていた服をひっぱりだしました!

とっておいて良かったよ!

70は大きいかなと思いきやジャストサイズ!!

もう新生児のときの服は着せれないのかと思うと寂しいです泣き笑い



オムツも、ネットで安い時に夫が購入してくれてあった新生児用びっくりマーク

実は1ヶ月健診が終わったあたりから、ちょっと小さいかも?と思うことがありましたが。

とにかく大量にあったので、頑張れるところまで使おう!となり、こちらも誤魔化して使ってる泣き笑い

それでも親戚に何パックかあげたのよ...笑


もうSサイズかーという感じですが、

長男はあっという間にSサイズからMサイズになったので今回は買いすぎないようにするつもり。



そして長男飛び出すハート

トイレ頑張っていて、保育園ではパンツで過ごしていて失敗なしみたい笑い

お昼寝もパンツでしているらしいあんぐり



そして、長男の服もサイズアウト問題ガーン

寒くなり初めの頃は、100でも着れて110だとブカブカ感あったのに!

もう110がジャストサイズ、100は明らかに小さくなってしまったもやもや

100もそれなり長く着たけど、長男の服も思い入れがあるのが多いからなータラー

また整理しなくては!



息子たちはどんどん大きくなり、服の管理も大変だけど成長は嬉しいですね飛び出すハート



2023年になりました!

今年もよろしくお願いします。


少し更新が空いちゃいましたもやもや

年末、息子の咳が悪化したこともあり、慌ただしくアセアセ

そして、産後1ヶ月ほど家族で夫の実家に里帰りさせていただいておりましたが、年明けにみんなで自宅に帰ってきました!



自宅に帰ってきてからは、とにかくバタバタ笑い

今はまだ夫が休みのためなんとかなってますが、夫の仕事が始まったらどうなるか泣き笑い

しかも、長男は9日まで保育園休みガーン


幸い、次男は相変わらずよく飲みよく出して、すくすく成長してます飛び出すハート

年末の1ヶ月健診では4400gまで成長!

1日あたり50gくらい増えている計算OK

ですが、最近もう、体重計で抱っこして測ると5kg超えてるみたいです!

でも軽く感じるから不思議。

黄昏泣きはあるけど、長男の方がいろいろと手がかかるのでほんとに可愛いもんですハート



そしてそして。

長男ですが、だいぶ遅れてますがトイトレ頑張ってます。

自宅に戻りさらにトイトレ強化中。

おそらく、おしっこは大丈夫そう二重丸

💩は無理っぽかったのですが、なんと今日!


トイレで💩が出たーー!!!!

夫がかなり長男の対応を頑張ってくれており、

何回も何回もトイレに連れてってくれて。


実は昨日もそうしてて、最終的にパンツで💩しちゃって。

本人よりも夫の落胆がすごかったんですよね。


長男本人はあんまり気にしてないのがまた余計にイラつかせるところでもあり。


夫とは、一度トイレでしてなんとか感覚を掴ませよう、と話して今日は、もうずっとトイレ。

途中、トイレで長男が泣き叫んだ時間もあったけどタラー


最終的にはご褒美作戦の効果もあり、

自分からトイレ行く!💩する!と言って、

トイレに行き、💩できたのです。



めちゃめちゃ褒めて、

じぃじ、ばぁばにも報告の電話して褒めてもらいました飛び出すハート

これでなんとかトイトレ前進すると良いなぁ。

休みの間に定着できるよう頑張ろう!



長男ももう4歳。

いろいろと心配なところもありますが、

とっても可愛い長男ハート

まだまだ甘えん坊さんだけど、これからもたくさん成長してねキラキラ

もちろん次男もうずまき


家族みんなでいい一年になりますように!

今年もよろしくお願いしますニコニコ


新生児って生後28日までなんですよね?

ということは、

次男の新生児期も明日まで!!あんぐり


わー早い!!

あっという間だ笑い


日に日に大きくなってる気がする次男。

気づいたら貫禄すらあります飛び出すハート


最近は夕方から寝るまではグズグズな感じです。

ただ、寝始めたら3時間起きだったのが、

なぜかここ2日間くらいはもっとまとまって寝るようにおやすみびっくりマーク

21〜22時くらいに寝る前の授乳したら、

最近は2時とか3時まで空くこともあんぐり


長男の時はそんなことほぼなかったので、驚いてます!!


しかも、次男は寝かしつけたら布団で寝てくれるzzz

これも長男は背中スイッチが過敏?だったのか、

だんだん布団に着地できなくなり、添い寝したり抱っこしたまま周りにクッション置いて寝たりしてましたもやもや

それでも、夜中に覚醒タイムがあったりして大変だったんだよねタラー


すごいな。

兄弟でもこんなに違うんだなー。



長男のときは寝る前だけミルク足してたのに、

(寝てほしくて&哺乳瓶に慣らしときたくて。でも寝なかった長男。笑)

次男はそれもしなくなった!

正確にはコロナ療養中に、哺乳瓶洗ったり消毒したりがしんどくて、もうミルクはいいやーって思っちゃったんですよね。


最近は、次起きたらミルク足そうって思って寝るのですが、時間が空くのでおっぱいがすごいことになっちゃうので夜も母乳のみになり、完母になりました!

足りてるか不安もあったけど、目の前の次男みてたらすごい大きくなってるからまぁ大丈夫だろうなぁと思ってますニコニコ


哺乳瓶は拒否気味に。

ベーっと舌で押し出してきます。

お腹空いたら哺乳瓶からでも飲めるのかな?



1ヶ月健診終わったら、

散歩したり家事も頑張らないといけないし泣き笑い



あと少し新生児期楽しみます飛び出すハート


今日で発症10日目なので、

明日からは自信持って日常に戻れるはず泣き笑い


もう体調は万全!!と言いたいところだけど、

咳はまだ少し残ってるし、喉の奥?鼻の奥?になんか違和感というか、なんか残ってる感じ...もやもや


乾燥もすごいし、咳が残ってるうちはマスクしとこうかなもやもや


次男も変わらず元気で、あっという間に新生児期もあと少し笑い

ようやく、夫や長男とも接触させられることになり、この週末はたくさん抱っこしてもらいましたー!


ここだけの話、

夫もしばらく次男とは接触ほぼゼロで、

長男の世話を任せきり。

とにかく、次男の世話する人を厳選してウイルス浴びる量を最低限にした!

久しぶりに次男抱っこしてる夫の嬉しそうな表情みて、安心したというか頑張ってよかったな、と改めて。

夫は、それはそれは長男の世話を頑張ったらしく、

俺もすごい大変だった!!

とずーっと言ってます。

いや、頑張ったと思うけど、先にそんなに言われたら褒められんわ。笑



長男の時は、

初めての育児、夜泣きの洗礼に、とにかく新生児期辛くて悲しい

今思えば、もっと余裕を持って、もっと新生児期堪能すれば良かったなぁと思います。


絶対無理だけど、新生児期の長男にまた会いたいな.....

そう思って昔の長男の写真眺めたり。

もう16kgある長男をハグしたりしてます。

長男もまだまだ甘えん坊だけど、次男をたくさん撫で撫でしてくれるのよ。


出産くらいから長男にはたくさん我慢させちゃってると思うけど、気づいたらできることがどんどん増えてて、なんだかどんどんお兄さんになってる感じで。

わたしとじゃないと絶対寝なかったのに、

気づいたらパパと寝られるようになり。

時にはパパと一丁前にケンカしてたりする。笑


今朝は、パパが目を離したすきにお茶をこぼしたらしく、自分で拭いてごまかした形跡があったらしい。笑

可愛いなぁ、なんて親バカモードです飛び出すハート




さて。

明日からは、日常に戻ります!

と言っても、まだ新生児期だから外出もしないけどね!

2022年もあと少し!

健康に楽しく過ごしたいものですキラキラ