光線療法(ナローバンドUVB照射)
光線療法とは人工の紫外線(UV)を照射して行う治療のことです。紫外線(UV)にはUVA,UVB,UVCにわかれますが、おもにUVA、UVBが皮膚科領域では使用されています。その中で最新のものがナローバンドUVBです。ナローバンドとは波長の幅が狭いという意味で309~313nmの幅の紫外線をさします。光線療法の際に起こりうる熱傷は309nmより短い波長の紫外線で起こるため、ナローバンドUVBは高い出力で治療しても熱傷を起こす危険がすくないのです。
保険適応があり、乾癬、アトピー性皮膚炎、尋常性白斑、掌蹠膿疱症などに保険適応があります。
光線療法ではUVBによってT cell リンパ球にアポトーシスをおこし、炎症細胞の数を抑制し、炎症を抑えます。
週に1回から2回程度の照射が望ましいです。
を始めました
20回で1セットらしく・・・
毎週通院してます
まだ2回目なので効果はよくわかりません
途中経過を報告できたらなと思います