140226


冷蔵庫にもストックボックスにも

ほとんど物がなくなったある日

こうなったら乾物じゃ、と

生まれて初めて小豆を煮てみました。


なんだか小豆は面倒そうで

我が家にしては珍しく、半年、いやおそらく一年は置きっぱなしだった小豆を

意を決して作ってみたら

一晩水に浸さないやり方だからか、あっさり一時間ほどで餡子が完成。

検索したレシピには、

小豆と同じ分量の砂糖を入れる

なんて書いてありましたが、

小豆250gに砂糖250g??

そりゃ絶対無理だ(笑)

わたしは甘味料は一日、大さじ一杯までを限度にしているので

三日で食べきるくらいかな?と

大さじ三杯だけ、てん菜糖を入れました。


分量的にはとても少ないお砂糖なのに

これがほんとうに甘くて美味しくて、

小豆に対しての認識がひっくり返りました。



140226


普通のいつものご飯(うちは五分搗き)をコネコネした団子に

その餡子をくっつけただけの、なんちゃっておはぎ。


あ~しばらく小豆にハマりそう^^

自然栽培の小豆であることも大きかったと思うけど

なんでも自分で作るってやっぱりいいね。






ついでにこちらは先週末の学校のお弁当。


140226


140226


ちょっとだけね、授業中に寝て(おでこに跡がついてるから嘘、笑)

お昼はバッチリ起きて、美味しくお弁当を食べてます。



私は料理が好きだと思う。

たぶん、料理の間の、あの無心になれる時間が好きなのだと思う。

そしてもちろん単純に、美味しいものも

美味しいと言ってもらえることも好き^^



願わくばいつか

私の料理をみなさまに届けられる機会が、訪れますように。

たいしたものではありませんが

心を込めて作ります^^




さ、今日もいい一日をね♡

毎朝、朝陽に出会えるのが一分ずつ早くなってる。