こんにちは♪建石です≧(´▽`)≦
今日もすっごく寒かったですね(((( ;°Д°))))
いました
フフフ( ´艸`)隠し撮りしちゃいましたよwww
そしたら大工さん『いつも変な時にとるなぁ~』
と言っていました
そっちの方が面白いですしね(笑)
入れてみました♪
コノ写真は2階からの写真です。
素材はFRPになります。この上にアクリル板を乗せて
1階への明り取りになります。
これで壁に穴を開けずに明かりを取ることができました
(*゜▽゜ノノ゛☆
今日の外壁は下地を塗り、そこからジキトーンカフェを
塗りますが面積が大きい為に一日で仕上げるのは
厳しいです。
丁寧に塗ってもらいたいし、職人さんには念押しで少し時間
が掛かってもいいから丁寧に塗ってね!と言いました。
明日雨のようなのでまだしばらくは掛かりそうです。
こんにちは♪建石です。
この間の続きをお話します。
ずーっと考えてたけど、住宅商品自体は本当にそんなに大差は
ないと思います。
そこで行き着いた答えが『誠意をもって真剣にお客様と一緒に家を創る』
でした。
どんなに小さなことでも納得いくまでお客様と向き合う。
ちょっとした行き違いでお客様が「ん?」と思いだしたらその小さな不満が
坂道を転がる雪だるまが色々な人や物事を巻き込んで大きなトラブルに
なることもあります。
その原因はお客様の感覚と工務店の感覚のズレにより生じるものが多い
と思います。毎日家を建てていく流れ作業的になっている工務店と
一生に一度の大きな買い物をされて夢のマイホーム。
工務店にとってはこれは常識と思えることが、一般の人にはわからないこと
ってたくさんあると思います。知らない間に自分の思っている感じと違うもの
ができてたり・・・。全ての工務店がそんな事は全然ないのですが、そういう
所も多いのは事実です。
実際私のところに連絡があるお客様は「知り合いの工務店でそこで建てようと
思ってるんだけどデザインの話とかしてもなんとなく通じてなくて・・・」とか
「設計事務所を3度も変えたんだけど満足がいかなくて・・・」などなど
よくよく聞いてみれば、打合せはしたけどそこから何週間、ひどいときには何ヶ
月も音沙汰がないとかが多いようです。そうなると「私の家の事はちゃんと考
えてくれているのかな?」と不安になりますよね。
毎日業務に追われているとついつい疎かになりがちですが「ま、いけるか」
それでは誠意を持って真剣にお客様と向き合ってるとは言えないとおもいます。
私達はそのようなことがないように心がけています。
ううう~~~~!!頑張るぞぉ~!!
最近社長が頻繁に『うちにしか出来ないモノ(商品)を提供できないかな~?』と悩んでいます。
私は今日一日で最後にフッと思い付きました。