建築設計事務所A.D.Studio -16ページ目

建築設計事務所A.D.Studio

住宅リフォーム・マンションリフォーム・キッチン、トイレ、洗面台、お風呂、など水周り、フローリング、壁紙クロス(1部屋でも)、建具など、リノベーション・注文建築・インテリアデザイン・空間設計・建築設計・住宅設計・構造計算などお家の事は大阪北堀江のADスタジオ

建築設計事務所A.D.Studio-090305_1110231.jpg

こんにちは☆今日は晴れていたのでガソリンスタンドに行って洗車をしてもらいました。
写真は2階のキッチンです。
建築設計事務所A.D.Studio-090305_1110511.jpg

こんにちは(*゜ー゜)v建石です。
今日は休みだったのですがお客様に呼ばれたのでお家まで行きました。
その時『いつもお世話になっているから』と言って菓子折りを頂きました(^-^;
一生懸命きめ細やかなサービス、迅速対応などするのが私のモットーです。

二世帯は終盤を迎えてきました!今日からは内装特集です。

先ずは2階の主寝室です。
建築設計事務所A.D.Studio-090305_1104121.jpg
こんにちは建石です。(~o~)
今日は天気が良いですねp(^^)q
いよいよ
建築設計事務所A.D.Studio-090224_1343331.jpg
サボり気味の建石です。(^-^;
ごきげんよう♪
今日は綺麗なフローリングの写真ですp(^^)q

東洋テックといいます。張った瞬間からワックス掛けたようなこの艶!こだわりの溝。
でも他と比べて傷の付きにくくなってます。
水拭きだけで良いノンワックスフローリング。
私のお気に入りの一つです。
建築設計事務所A.D.Studio-090222_1109511.jpg
こんにちは建石です。
大阪は3時頃から雨のようです(-_-;)

昨日と今日は中百舌鳥の工務店のイベントのお手伝いしています(~o~)

そこではお菓子のつかみどりや、犬U^ェ^Uやキリンのバルーンをつくったり、花粉や黄砂の対策などなど様々な催し物があります。

初めてバルーンを手にして作ろうとしたら、割れたのでトラウマになっていましたが今日がイベント最終日なので頑張って作りました☆

うんうん(*^_^*)なかなかカワイイかな♪

こんにちは♪建石です≧(´▽`)≦

今日もすっごく寒かったですね(((( ;°Д°))))

建築設計事務所A.D.Studio-2階リビング天井
二回の天井です音譜凄く開放感があって良い感じですよお~

建築設計事務所A.D.Studio-昼食中
私が行ったとき大工さん達は丁度お昼御飯を食べて

いましたじゅる・・

フフフ( ´艸`)隠し撮りしちゃいましたよwww

そしたら大工さん『いつも変な時にとるなぁ~汗

と言っていましたにひひ

そっちの方が面白いですしね(笑)


建築設計事務所A.D.Studio-明かり取り2階から
住宅にはちょっと珍しい室内用のグレーチングを

入れてみました♪

コノ写真は2階からの写真です。

素材はFRPになります。この上にアクリル板を乗せて

1階への明り取りになります。

一階から見ると↓↓↓こんな感じですφ(.. )
建築設計事務所A.D.Studio-明り取り下から

これで壁に穴を開けずに明かりを取ることができました音譜

(*゜▽゜ノノ゛☆

今日の外壁は下地を塗り、そこからジキトーンカフェを

塗りますが面積が大きい為に一日で仕上げるのは

厳しいです。

丁寧に塗ってもらいたいし、職人さんには念押しで少し時間

掛かってもいいから丁寧に塗ってね!と言いました。

明日雨のようなのでまだしばらくは掛かりそうです。


建築設計事務所A.D.Studio-090217_1413111.jpg
今日は破風と軒の塗装していましたが、雪が降っていたので外壁までは塗らないように言いました。
やっぱり天気のいい日にバチッと塗ってもらいたいですしねo(^-^)o
建築設計事務所A.D.Studio-090214_1218551.jpg

こんにちは !建石ですo(〃^▽^〃)o

コノ写真はバレンタインデーに撮りました。

この日は外壁の吹き付けをしていたのでシャッターが開けれず

少しくらいレポートになりました(^▽^;)

明日は外壁の吹き付け後の写真をレポートします♪

こんにちは♪建石です。


この間の続きをお話します。


ずーっと考えてたけど、住宅商品自体は本当にそんなに大差は


ないと思います。


そこで行き着いた答えが『誠意をもって真剣にお客様と一緒に家を創る』


でした。


どんなに小さなことでも納得いくまでお客様と向き合う。


ちょっとした行き違いでお客様が「ん?」と思いだしたらその小さな不満が


坂道を転がる雪だるまが色々な人や物事を巻き込んで大きなトラブルに


なることもあります。


その原因はお客様の感覚と工務店の感覚のズレにより生じるものが多い


と思います。毎日家を建てていく流れ作業的になっている工務店と


一生に一度の大きな買い物をされて夢のマイホーム。


工務店にとってはこれは常識と思えることが、一般の人にはわからないこと


ってたくさんあると思います。知らない間に自分の思っている感じと違うもの


ができてたり・・・。全ての工務店がそんな事は全然ないのですが、そういう


所も多いのは事実です。


実際私のところに連絡があるお客様は「知り合いの工務店でそこで建てようと


思ってるんだけどデザインの話とかしてもなんとなく通じてなくて・・・」とか


「設計事務所を3度も変えたんだけど満足がいかなくて・・・」などなど


よくよく聞いてみれば、打合せはしたけどそこから何週間、ひどいときには何ヶ


月も音沙汰がないとかが多いようです。そうなると「私の家の事はちゃんと考


えてくれているのかな?」と不安になりますよね。


毎日業務に追われているとついつい疎かになりがちですが「ま、いけるか」


それでは誠意を持って真剣にお客様と向き合ってるとは言えないとおもいます。


私達はそのようなことがないように心がけています。


ううう~~~~!!頑張るぞぉ~!!

こんにちは(^-^*)/建石です。今日は私の思いを書いていきます。
最近社長が頻繁に『うちにしか出来ないモノ(商品)を提供できないかな~?』と悩んでいます。
私は今日一日で最後にフッと思い付きました。