こんにちは、計盛(カズモリ)です。
本日からは、当社で現在着工している
「I市 K町 K様邸」の完成までをご紹介して
いきたいと思います。
K様と当社は実は深いつながりがあり、
K様のご主人は建物や店舗などのパースを描く
お仕事をされており、当社の社長そして私とも
以前からの知り合いで、そんな縁もあり今回
新居の設計、住宅ローン資金計画、工務店との
打合せ等、新居建築にあたりトータル的に
コーディネイトさせて頂いています。
昨年8月頃に初めてお話を頂き、土地の契約から
自宅の売買、土地の決済、間取りの打合せそして
12月中頃に着工し、年が明けて1月 10日に無事
上棟いたしました。
ご夫婦ともに非常に個性的な方々で
設計士である当社の社長のアナーキーな提案???
にもご理解頂き、ご家族の意向もおりまぜ世界に
一棟のK様邸を建築しています。
初めて打合せ時の社長手書き図面。
当社の社長は、この図面をお客様と会話をしながら
要望を聞きだし打合せしながら描きあげます。
この日も約3時間ほどの打合せで間取り確定となりました。
お客様によってはこの後で変更等が出る場合もある
のですが、今回はほぼこのままの図面で建築確認の
申請となりました。
少し見にくいので説明させて頂きますと、一階はリビング、
ダイニング、キッチンそして洗面、お風呂、トイレと
和室は無くリビング、ダイニングスペースを広くとった
プランです。
特徴的なのは階段で、鉄で出来た「シースルー階段」
となります。このシースルー階段はK様ご夫妻の最初からの
希望であり工務店の協力も得て実現いたしました。
その他、ご希望として北側には大きな池と桜の木があり、
非常に展望が良いので、リビング北側のドアは出来るだけ
大きく開きたいとのことで左右に引き分けの出来る
プランとしました。
2階は、子供さんの部屋となる6帖と5.3畳の洋室、
寝室となる7.8帖の寝室プラス3畳のウォークイン
クローゼットとなっています。そしてK様には二人の
女の子のお子様がいらっしゃいますので、収納を多く
取りたい(実はご主人のキャンプ道具の置き場所がない
と奥様からの意見も・・・・)とのことでプラス屋根裏収納
となりました。
そして2階の寝室部分の北側窓も大きく開きたいとの
ご希望もあり、FIX窓をおりまぜた出来るだけ視界を
遮らない窓を実現いたしました。
一階申請図面 (51.84㎡)
2階申請図面(44.55㎡)
1階、2階合計(96.39㎡)
立面申請図面
北側(2階にバルコニーがある側)からの展望を重視し
バルコニーからの張り出しの柱も極力視界を遮らない
よう考慮し設計されています。
お客様の要望をくまなく漏らすことなく実現できるのも
注文住宅の特徴です。
K様邸 着工前。
後ろで少し右に傾いているのが桜の木です。
桜の時期には絶景です。
(今から花見の予定を考えている計盛なのです。)