やっぱりコイル?
先日のテストで、コンフォート仕様は良い感じになったので
次はコイルオーバー!
(チョコット強引に合成してみました・・)
ってやってみたいのですが、今はまだイメージだけです。。。。。
コイルにする理由はいろいろ有ると思うんですが、やっぱりトーション緩めて車高下げるハイエースの場合、初期のプリをかけたいここの動きをうまくコントロールするとフィーリング良くなるはずです。。
でもスペースが無いのと、元々加重受けるように設計されていないはずのショックアッパー取付け部分・・・・下も調整式にするとどんどんシェルケースが短くなりオイルの量が・・・・=減衰にも影響が・・・
などなど、いろいろ考えるところはあるんですが、つけて調整する楽しみおもしろさはとっても有りそうです!!
スプリングの長さ、レート、巻数
今度どこかのタイミングでトライしてみたいです!!
でも先にやらないといけない事が・・・・・
今日のコミューターです!!
天板プレスして、椅子のせたらだいたい完成かな。