ハイエース アライメント | エーキューブのブログ

ハイエース アライメント

SBMの行き帰りにアライメントの話をしていました。


車高下げたりするとアライメントが変化するのは、イメージ的にわかりますが、各数値がどれくらい変化しているのかきっちりわかっている人は少ないと思います。。


と言うことで、今後すこし時間を掛けてアライメントデータをとって行きたいと思います!


アライメントと一言でいっても、トー・キャンバー・キャスター・キングピンアングル・ホイルベース・インクルードアングル・etcなどあり、どれをどのように調整するのかが各ショップのノウハウって感じですね。。


ハイエースは、リアアライメントいじりにくいのでフロントメインになってきますが、基準値を何でどこに取るかも非常に重要です!!


4アラで測定するとリアトーに左右差がでるときもありますが、リジッドのハイエースの場合は0が基準なんじゃないでしょうか?

ハンドルセンターに対して、リアトーが数値で出ると言うことはフロントアライメント特にトーに対してリアがずれているってことですね・・・・

一概にいえませんが、ホイルベースもずれている可能性大ですね・・・


書き出すといろいろあるんですが、測定器とノーマルデータが必要です。

まず、トーゲージを借りてきたんで、久しぶりにチョコットトー測定してみました。。


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエース アライメント


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエース アライメント

ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエース アライメント


今後、糸張ってスケールとかキャンバーゲージで、キャンバー簡易的にキャスターを測定してみようと思います。


どこかでターニングラジアスゲージとキャンバー・キャスター・キングピンゲージ借りてこよ!