中村尚人先生「しなやかな身体をつくるピラティスとは」が
ゴールデンウィーク初日、4月29日(金・祝)開催されました。
過去2回のワークショップも大変ご好評いただきました、
中村尚人先生をお招きしての特別講座。
今回のテーマは「しなやか」&「バランス」
尚人先生ならではのアプローチで、
「しなやか」な身体とは何か?
「バランス」「中心」「軸」とは何か?
どのようにピラティスを通じて、
強く、でも柔軟で、自由な身体を得るのか?
毎回恒例、6時間ノンストップ
 でご指導いただきました。
でご指導いただきました。今回は、ほぼ実技。
尚人先生の説明 → 実践&体感 → 説明。。。
と、絶え間なく情報が溢れかえっていました。。
まずは重心の解説。
そして、クライアントさんの観察&アセスメント
クライアントさんの身体や動きを知ることから。
参加者の皆さんは二人一組になって、
ひたすら、パートナーの方の身体をくまなくチェック
 。
。
参加者のみなさま、
日々はクライアントさんの身体を見続けていて、
自身の身体のことは、二の次になりがち。。。

自分について、
今まで分かっていなかったわけではないけれど、
明かされる動かぬ事実を、
しっかり受け止めているご様子でした。

アセスメントのあとは、
エクササイズの実践。
お馴染みマットワークエクササイズから、
マシンを使ってのエクササイズまで。
固定ではなく、
軸、そして身体を3Dにとらえたバランスを理解するためのエクササイズが繰り広げられました。

「そうかぁ、この動き、こんなに奥深かったのかぁ…。」
と、
日頃、何気なく指導していたり、
自身で行っていたエクササイズの
新たな側面を知り、
改めて、ピラティスの奥深さを実感しました。

ワークショップのクライマックス、
ちょっと時間が押し押しになってしまいましたが、
今日学んだことを全て統合された、
ピラティスの上級エクササイズを実践。
尚人先生の、超美しい、しなやかなDolphin
 のデモンストレーション
のデモンストレーション
皆さん、
今日学んだことを日々積み重ねて努力
 すれば、
すれば、出来るようになるはず!!
6時間を約2分に凝縮!

 ワークショップをダイジェストにしました
ワークショップをダイジェストにしました

ワークショップの最後は
毎回恒例記念撮影

素晴らしい講義をしてくださいました、
中村尚人先生
本当にありがとうございました。

そして、
素晴らしいエネルギーでご参加くださいました皆様。
どうもありがとうございました
 。
。次回、そのまた次。。。と、
中村先生をお招きして
さらに多くのことを教えていただけるよう、
今後もワークショップを企画・実現したいと願っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、
ご参加頂いた方々の貴重なご感想・ご意見も大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
今後も、
スタジオアコア トレーナー養成事業部では、
特別講師の先生をお招きした特別講座をはじめ
スタジオアコア オフィシャルトレーナーによるワークショップ等の
開催を予定しており、ただ今企画中でございます。
今後もより多くの方々に、
よりご満足いただけます、
様々なブラッシュアップワークショップを企画・実現出来ますよう、努めて参ります。
今後の特別講座・ブラッシュアップワークショップのお知らせは、
こちらオフィシャルブログにてお知らせいたします。
ご希望の方にはメールでのお知らせも行っております。
メール配信をご希望の方は、
info@a-core.net
まで、「ワークショップ情報配信希望」とタイトルにご記入の上、
お名前、ご連絡先(メールアドレス、お電話番号)をメールにてお送りください。
お問い合わせはお電話にて承ります。
電話:03-5468-0475
スタジオアコア トレーナー養成事業部 までお問い合わせください。
どうぞ今後ともスタジオアコアをよろしくお願いいたします。
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
今後の
スタジオアコア ブラッシュアップワークショップ
【6月】
アレクサンダーテクニークの石坪佐季子先生をお招きしての特別講座
「アレクサンダーテクニークを通じて、動きを考える」
3月に予定されていましたが、
震災の影響で延期とさせていただいておりましたワークショップが、実現です!
日時:6月19日(日) 13時~19時
講師:石坪佐季子先生(アレクサンダー・アライアンス・ジャパン・東京校ディレクター)
【7月】
理学療法士であり、ピラティスインストラクターの増渕喜秋先生をお招きしてのワークショップ
日時:7月10日(日)13時~19時
内容:未定
講師:増渕喜秋先生(理学療法士、ピラティスインストラクター)
詳細は、改めてこちらのブログにて発表させていただきます。
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□