Pilates ピラティスとは? | ピラティススタジオA・CORE official Blog

ピラティススタジオA・CORE official Blog

東京・表参道マシンピラティススタジオ ACOREより、
お知らせ&最新情報ほか、ピラティスをもっと知って頂くために…。

Pilatesピラティスとは??


一言で言ってしまえばエクササイズですが、

単なる筋トレ力こぶやダイエット体操ダンスではありません。


Pilatesピラティスは

自分自身を再教育するエクササイズ


ピラティス・エクササイズは

繊細でゆっくりとした動き(エクササイズ)を通して

自分の身体に自問自答する時間。


身体に対する意識・感覚・知識を高めるアップことによって,

効果的で効率的な動き方、

身体の使い方を探索していきます。


さらに

ダンスバレエ、スポーツゴルフテニス、フィットネス走る人や、

日常生活の中の動きの質の向上キラキラ矢印

怪我松葉杖予防、体調調整,健康維持などが可能になります。


日常生活やダンス/スポーツトレーニングでは

表面的な筋肉が酷使されがちあせる

その結果

筋肉の凝りや関節の硬さ、

筋肉のアンバランス

怪我爆弾が起きてしまいます。


ピラティスでは

その表面的な筋肉(視覚目や触覚パーで確認できるもの)ではなく、

内部・深部の筋肉(インナーマッスル)の存在を認識・集中して、

活性化することに焦点を絞ります。


そうすることによって、

表面的な筋肉とインナーマッスルのバランスてんびん座が整い、

関節やボディーパーツ(首、肩や骨盤など)にstability 安定性をもたらし,

姿勢を維持することや

動きをコントロールすることができるようになります。


ガチガチ、ムキムキ、ギュっマッスル…ていう筋肉の使い方ではなく、

10%くらいの力ですむ筋肉収縮が、

姿勢やコントロールが必要な動き,

ダンスのようなしなやかで流れるような動きを可能にします。


ピラティスには

マットの上で行うマットワークと

特殊な機械・器具を使用して行うマシーンワークの2種類があり、


どちらも、

身体の中心centre―おへその周りのエリアへそ

(ちょうどコルセットや帯をしている部分)

コアcore(芯・中核・中心)と呼ばれる部分の意識・強さ高めることに重点を置きます。


この部分を強くすることで,

軸や中心が出来,

脚や腕、上体/下肢の自由な動きが可能になります。


(マットワークとマシンワークのそれぞれのご説明は、後ほどメモ


ピラティスの主な効果
チューリップ黄柔軟性・関節の可動域を高める

チューリップオレンジ筋力・筋持久力を高める

チューリップピンク動きのコーディネーションを高める

チューリップ紫身体感覚/意識/知識、を高める
チューリップ赤筋肉のバランスを整える
チューリップ紫姿勢矯正
チューリップピンク腰痛、神経痛、肩こり、疲労 緩和・回復
チューリップオレンジ心身の緊張をほぐす、リラクゼーション、ヒーリング
チューリップ黄怪我予防、怪我のリハビリ