【第4話 Aコモンズがヤラれた?!】
~情報提供~
皆さん、商標登録出願に情報提供ってあるのご存知ですか?
商標登録出願に係る商標が商標の登録要件を満たしていない、あるいは商標の不登録事由に該当する等の審査に有用な情報を提供していただくことが可能です(商標法施行規則第19条(情報の提供))。
*特許庁ホームページより引用
見ず知らずの弁理士から「Aコモンズ」は商標登録出願されてるので、根拠をもって…
湯口文丸先生お願いしますっ‼️
文丸先生から、我がAコモンズの社会的認知がある事を証明するための画像を用意するよう指示されました💻✨
インスタで5.2万人のフォロワーがいる事、第1回Aコモンズミーティングが2014年に始まり、毎年周年記念パーティーに経営者や士業の方々が大勢参加しているFacebook投稿、Aコモンズとして雑誌に載った事、法政大学のシラバスにAコモンズが載っている事…
素人目線だけど、これだけ出せば大丈夫かな?
文丸先生から「使えます!」とお墨付きを頂けました😊
そして、すぐに文丸先生から、これら材料をもとにした本文が上がってきました🤭
つづく
#商標
#商標登録
#嫌がらせ
#弁理士湯口文丸
#弁理士井澤幹
#弁護士
#司法書士
#行政書士
#弁理士
#会計士
#税理士
#社会保険労務士
#不動産鑑定士
#法政大学講師
#黒崎あい
#士業コミュニティaコモンズ
#経営者
#士業
#Aコモンズコンサルティング
#aコモンズ株式会社
#Aコモンズ
#女性経営者
#女社長