【そんな…酷いよ】
Aコモンズ株式会社は、
士業の先生方のサポートをする
『士業コミュニティAコモンズ』を運営していますが、
仕事柄こんな話を耳にする事があります。
「あの先生は金目当て🤑受任してもらえず追い返された💢」
士業の先生がボランティアでやってるとでも、お考えなのでしょうか?
受任してもらえないのは、何かしら理由があるとはお考えにならないの??
例えば…
訴えても費用倒れになってしまう場合は、相談者のために受任しないという事もあります。
持ってきた資料が明らかに改ざんされてる、不法な事をお願いした場合には、あなたも罰則。
先生のバッジも飛びます。
苦労してお金と時間を掛けた資格を「うまい事やってよぉ」と他人から頼まれて、
やるわけないじゃないですか。
士業資格を取ろうと思ったら…長ければ数年間かけ、数百万かけています💸
そして時間とお金があっても、取れるわけじゃありません⚠️
そんなこと言っちゃう人に聞きたい…
あなたの仕事の目に見えない部分を割引されてもいいの?
見えない部分に数時間、数百万円かけて用意したのに割引されてもいいの?
お客様の言う通りにすると、二度とその仕事が出来ないとしたら?
なのに
「あの先生は金目当て!受任してもらえず追い返された。」
なんて言わないでぇ😭
#金目当て
#ボランティアじゃない
#弁護士
#司法書士
#行政書士
#弁理士
#会計士
#税理士
#社会保険労務士
#不動産鑑定士
#法政大学講師
#黒崎あい
#士業コミュニティaコモンズ
#経営者
#士業
#ハラスメント点検協会
#aコモンズ株式会社
#Aコモンズ
#女性経営者
#女社長