【ホスピタリティを学ぶ】
自分ではホスピタリティは高い方だと思っているのですが…
こればかりは、相手の感じ方なので、評価が難しいですよね┓(゚~゚)┏

仮に高いとしても
更に自分のホスピタリティを磨くって事は出来るので
ホスピタリティ磨きに天神にある『金の貝殻』さんに行ってきました。



これまで何度か『金の貝殻』さんの話をしてますが…
『金の貝殻』は、日本一高級なマドレーヌを売っているお店です。

手のひらサイズのマドレーヌが1個1000円です(^_^;)
参考のために…
コンビニで売ってるマドレーヌって1個150円程度ね。




店内には1組しかお客様が入れません。
っていうか3人が入る程度のスペースしかありません。

それでも完売するんです。

そこには巧妙な戦略があるんですが…
今回はホスピタリティの学びなので、そこを中心に掘り下げ。




毎回、対応スタッフさんはお1人。
①これまで会った方は全員、清潔感があって美人な女性。
白シャツにエルメスのオレンジスカーフをさりげなく首に巻いています。

②「今回が初めてのお越しですか?」と確認。
初めてなら、数回なら、こんな話をしようという事なのでしょう。
(髪切ったけど「黒崎様ですよね?」と、すぐバレたw)

③カッチリしすぎない敬語。
和む程度の会話で、お店の雰囲気を壊しません。

④テキパキ梱包
この日は天気がイマイチ。当然、紙袋にビニールを付けてくれて、どこに何が入ってるのか説明。

⑤待ってる間に
買う物が明確なら…というか、商品は2種類しかないので、個数の問題だけど、梱包で待ってる間に試食用の小さいマドレーヌとシャンパンが出ます。




「お客様目線」のホスピタリティの高さを感じます。
良いお店に行って「楽しかった。良かった。」って感じるだけなのは、勿体なくて
何だから良いと思ったのか?
それを自社にどう置き換えられるのか?
ってやると、ホスピタリティが高まると考えています。


それから、今回あいが無理を言ったせいで、「お客様のため」の事を発見したんだけど、これは推測だし、言ったらお店にご迷惑をかけるので内緒。









#金の貝殻
#天神スイーツ
#天神グルメ
#ホスピタリティ
#エルメスのスカーフ
#弁護士 
#司法書士 
#行政書士 
#弁理士 
#会計士 
#税理士  
#社会保険労務士
#不動産鑑定士
#法政大学講師
#黒崎あい
#士業コミュニティaコモンズ 
#経営者 
#士業
#ハラスメント点検協会
#aコモンズ株式会社
#Aコモンズ
#女性経営者
#女社長