【愛和2022宅建士合格部】
不動産投資から賃貸・管理までやってくれる
株式会社 愛和さん✩.*˚
新入社員さんの研修も終わり、愛和の今後の運営、ブランディングのためにも、不動産扱ってるんだから宅建士は持ってるべきだよねぇ…
という事で、宅建士コーチングをする事に(^-^)v
こういう時に、話題作り程度で取った宅建士資格が役に立って良かった(*´艸`)
昔、こんな事があった。
賃貸物件を探しA不動産へ、次に近所のB不動産へ行きました。
B不動産の担当者と雑談をしている中で、A不動産にも行った事を伝えると…
「ウチは全員 宅建 持ってますけど、A不動産は持ってない人多いですよ。」
当時のあいは、それを聞いて、じゃぁB不動産で決めようと思いました。
宅建業法では5人に1人以上の割合で宅建士がいればいいわけだから、別にA不動産は違法じゃないんだけど、ABどっち?と聞かれたら「B不動産」だと思ってしまったわけです。
で、愛和の新入社員ちゃんたちは、あい先生がSNSに書いた事で、大いにプレッシャーを感じて下さい(笑)いや、感じる時間があるなら、勉強して下さい。
#株式会社愛和
#オシャレ部屋
#不動産投資
#宅建士
#宅建士2022
#弁護士
#司法書士
#行政書士
#弁理士
#会計士
#税理士
#社会保険労務士
#不動産鑑定士
#法政大学講師
#黒崎あい
#士業コミュニティaコモンズ
#経営者
#士業
#aコモンズ
#女性経営者
#女社長