【経営者の判断】
詳しく話を聞いてみると…
A社長と○○株式会社さんとは面識がなく、A社長の知り合いの乙さんから「○○株式会社に会って欲しい」とお願いされたとの事。
乙さんは悪い人ではない。これまでも乙さんから「紹介したい人がいる」と言われ数名会っています。でもお会いしてみると、みんな問題ある人ばかり(-ω-;)
乙さんはご年配の方で、A社長は年功序列をとても重んじる方なので、何か恩があるわけじゃないんだけど『乙さんの顔を潰してはいけない』と思い、言われるがまま対応していて、
でも何かモヤモヤしています。
そこで、A社長の言葉に出来ないモヤモヤを文字に起こしてみることにしました。
①A社長の時給はいくらですか?
②面談する時に1時間~1時間半くらい時間使いますよね?
③会うまでのメールのやり取りの時間も足して下さい。
↑
これは経済規範の話。
でも、A社長は人や温情を重んじる方なので、あまり響きません。なので、経済規範の話はオプション程度。
ここからは社会規範の話。
①その面談に乙さんは毎回同席してくれていますか?
②乙さんから面談後お礼のメールは来ましたか?
これを確認してから…
年功序列は悪い文化ではないけど…
乙さんは紹介って言ってるのに、同席もして下さらないんでしょ?お礼を言われるためにしてるわけじゃなくても、やっぱお礼の一言欲しいでしょ?A社長は礼を尽くしてるのに、あんまりじゃない?
それから、A社長とお話したい社員さんは沢山いると思うの。その生産性のない面談に使う時間があるなら、社員さんのために使ってあげて!この会社の社員さんは「社長のため」って思って働いてくれてるわよ。
とお話して、乙さんの紹介を断る決断をされました。
もち、乙さんは良かれと思ってやってるんだろうけど(;・∀・)
コンサルとして、経営のマニュアルに当てはめるだけじゃなく、社長の背中を押したり、問題を文言化したりするのも、仕事だと思ってます。
むしろ、有能な経営者の方には、後者の部分が大事だと思ってます。
#コンサル
#コンサルティング
#弁護士
#司法書士
#行政書士
#弁理士
#会計士
#税理士
#社会保険労務士
#不動産鑑定士
#法政大学講師
#黒崎あい
#士業コミュニティaコモンズ
#経営者
#士業
#aコモンズ
#女性経営者
#女社長
