【6個の罠】
企業の研修に菓子折りを持参しました。

研修を受けている役員・幹部 7名
そこに社長も同席しています。

休憩時間に箱から出し、種類違いの小分けになっているお菓子6個
「皆さんでわけて召し上がってください(●︎´▽︎`●︎)」
とドサッとテーブルに出しました。


皆さんなら、どう分けますか?



この会社の研修では、これまでにいくつかのを仕掛けています(笑)
…厳密には罠ではないんだけど(^_^;)



休憩時間前の課題として
「あなたはどれに参加したいですか?」
という設問を出し、
設問の下にはABC 3つのイベントが書いてありました。


設問は「どれに参加したい?」であって、
「どれか1つを選べ」ではないのですが…

心理学的に選択肢があると、その中から1つを選ぼうとします。


例えば、合コンとかね(^_^;)
いい子がいなかったら「選ばない」って選択をしてもいいのに、誰が誰担当ってするよね(笑)
ちなみに、ジャパネットたかたさんも、このやり方に似てます。



純粋な皆さんは、予定通り1つを選択し、
あい先生から
「声を出して設問を読んでください。」と言われ気付いたようでしたΣ(゚д゚;)


この設問は、そのまま読むと…どのイベントに参加して、どんな戦略で顧客獲得するのか?その選択、その戦略で良いのか?っていうのをディスカッションするって感じ。

でも、命題からブレず、最適な結果を出すって習慣も同時に身につけられるなら、それもやった方がいいよね(●︎´▽︎`●︎)

そこから、ラテラルシンキング、クリティカルシンキング、ロジカルシンキングについてお話して……


こんな感じで、あいの研修では1つの課題にいくつもの『その先』『裏』を付けるようにしています。



そして、文頭の菓子折り
数名が「有難うございます!」と手を伸ばしましたが、1人が6個だと気が付き「自分いらないんで」と言う遠慮し、「これ、絶対罠が仕掛けてある!」とザワ付き始め、
全員が押し付けあっていました(笑)

いや、まずは社長に持っていきなよ。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

モノゴト思慮深く行動しようねって菓子折りでした( ̄▽ ̄)
ちなみに、6個っていう数自体にも意味があります。









#役員研修
#社員研修
#コンサルティング
#弁護士 
#司法書士 
#行政書士 
#弁理士 
#会計士 
#税理士  
#社会保険労務士
#不動産鑑定士
#法政大学講師
#黒崎あい
#士業コミュニティaコモンズ 
#経営者 
#士業
#aコモンズ
#女性経営者
#女社長