【支援のあり方】
「困ってる人のために役に立ちたい」って言う人に、怒ってるわけじゃないんだけど…
じゃぁ何で、手話や点字覚えないの?
って、子どもの頃、素朴な疑問を持っていました。
役の立ち方は、人それぞれなのは、わかるんだけど、それ言ってる人に「具体的に何してる?」って聞いても言葉に困ってる┓(゚~゚)┏
あいは「先生」って職種の人を好きだし、尊敬しています。
先生が活躍されると、困ってる人が助かるから✩.*˚
あいは、だらしがなく「先生」になれなかったので、今のAコモンズの仕事&いっぱい稼いで、そのお金を…って事にしました。
いつも仲良くして下さる歯科医の和久本先生から
「海外の方々に、日本の歯科の技術を教える研修をしてるんだよ。」
と聞かされた。
あいの前提知識として。
テレビで1度観ただけだから不確かな情報だけど…アジア圏の国のお話で『歯の治療屋』的な人が、路上で抜歯をしてた(;・∀・)
手袋は勿論なし!器具がボールペン?!Σ(゚Д゚ノ)ノ
衛生的に大丈夫なの(;・∀・)
どんな動物も歯がなくなるのは、死を意味するわけですが…虫歯で痛いからボールペン使って抜いちゃえって考え方どうなの??
和久本先生の活動に、とても感銘を受けました✩.*˚
#和久本歯科医院
#本郷三丁目歯医者
#文京区歯医者
#名医歯科
#良い歯医者
#弁護士
#司法書士
#行政書士
#弁理士
#会計士
#税理士
#社会保険労務士
#不動産鑑定士
#法政大学講師
#黒崎あい
#士業コミュニティaコモンズ
#経営者
#士業
#aコモンズ
#女性経営者
#女社長