【お知恵をください】
昨日、ママをめちゃくちゃ叱りました。
ママは、困っている人がいれば、自分が身を削ってでも助けにいく性分で、その点に関しては、あいもママ譲りなところがあるので、ママの気持もわかるんですが…
数ヶ月前の事、ママからある相談を持ち掛けられました。
内容は詳しく言えませんが…
ママは、「困っているある人達を助けようとしているんだけど、あいちゃんの力も貸して欲しいから、ある人達に会って欲しい」という内容でした。
しかし、詳しく聞くと、
ママに大きな不利益が及ぶことが容易に想像できました。
もちろん、どんな不利益が想定できるかママには説明しましたが、ママは、目先の人助けが優先なようで、あいの話が劣後しています。
そもそも、困っているのは事実かもしれないけど、「ある人達」は、単に怠けているようにしか見えません。
そこで、ママに不利益が及ばぬよう、ママがやろうとしてる事の代替案を出し「ママ、それでやってね!約束だよ!」と指示しました。
それでも万が一を考え、別の代替案も出しておきました。それでも、心配な あいは、ママの願い通り「ある人達」と面談し(面談した結果、怠けてるのに、困ってて可哀想ってママにアピールしてるだけでした。)解決策を出し、最後に、ママに、たかるような事をするな!と釘を刺しておきました。
そして、昨日。
「そう言えば、ある人達はどうしたの?」
と聞くと、ママは最悪な選択をしていました。
それを聞いて、めちゃくちゃ叱りました。
それを選択したことで、どんな不利益が及ぶのか。指示をしたのに約束を破られた事。あいが
わざわざ時間作って、ある人達と面談したのに無駄だった事…いろいろ言いました。
叱る あいにママは、最初はやや反抗的に「でもさぁ!」と言っていましたが、真剣に叱る あいに気付いたようで…
でも、あいは、叱りながら『ママは悪くないのに、叱るのは可哀想だなぁ…でも、このくらい言わないと伏線2本も破ってくるしなぁ…』と胸が痛く…
実は、今から10年以上前、弟と「もし、ママに何かあったら、ウチらが守ろう」と約束をしていました。一通り叱った後、その事をママに言ったら涙が…泣く あいの様子に、ママも気付き、事の重大さが伝わったかな??ママも電話の向こうで泣いていました。
でも、結果ママを守れてないわけで。
そんな自分の不甲斐なさに嫌悪感をおぼえています。
この後、ある人達と会わなければいけないのですが、キレずに粛々とこなしたいと思ってます。
キレ抑止のためのお言葉をいただけると助かります。
賢者の皆さま、どうかお知恵を。