大学まで共学育ちだったわたしにとって


『女の園』


って実はとても抵抗があるものでした(>_<)



だから、バレエの発表会のべったり感も苦手だったんですよね。




でもね。。

やっぱり女の子の繊細な所をカバーしてくれるのは女の子なんだな。
てこのたび学ばせていただきました。



先日バレエスタジオで嘔吐してしまった娘。


翌日には回復してケロッと学校には登校したにも関わらず。



『バレエは恥ずかしいから行きたくない、、』

お礼のお菓子を準備している私をみて、
『渡さないで!!そんなのいらない!!!』

と乙女心勃発っ。



親としては
嘔吐しちゃったくらいで習い事やすんでどうするの!!!
始めが肝心!!
今日行かなかったらずっと行けなくるよ!!!


て、どちらかというと、お尻を叩く感じで向かったんですが、、



娘、お教室ついたら不安になってメソメソメソメソ(T_T)(T_T)




ありゃまぁぁぁぁ。。




親が思う以上に、人前で吐いちゃった。。、て精神的に堪えてたんだね。



そんなとき、
歳上のお姉さんたちが
『いっしょに頑張ろう!!』  

て励ましてくれたり。


同級生の女の子たちは
『え?!なんのことだっけ?!!』 
て、素で2日前のこととか忘れて今が楽しい感じ。


この同年代の自然なフォローは決して私にはできない!!




そして、それでもlesson中も母が恋しくて泣いちゃう娘への先生のフォローがこれまた素晴らしく(T_T)(T_T)



女の子はとても今から難しい時だから。
でも、そんな事でlessonに来れなくなったら本当に勿体無い。

親がサポートしながら、いつも通り来てくださいね。


って、。

lesson終わり、一目散に伝えに来てくれました(T_T)(T_T)
おやへのサポートもばっちりやないかーーーい。




なんだろね。
なんだろね。



女の園って、面倒だよ!!!!


正直思っていましたが。



女にしかわからない。

ていうか、、わたしだけではフォローできない
繊細な所を自然に包んでくれる環境て、、


間違いなく有難い。、。。


て痛感しました。




先生・皆のおかげで娘は平常心に戻り
明日からもバレエを頑張りたい!!と
素直になってくれまして。

私だけでは、意地の張り合いになっていたかもしれないな。

と。
皆の優しさに本当に救われました、



まぁね、

女の園はやっぱり得意ではないけど~~
(あ。、でも派遣で正に女の園の受付おば嬢楽しめたな♥と懐かしくなりつつ)


娘にとって居心地良い環境は
私の感覚とはまた別なんだろうね。って。


子離れ一歩前進しました(笑)(笑)




では。では。

少し前の写真だけど。


この写真お気に入りです。




袋いっぱいに花吹雪を集めようとしている仕草がたまらからなかったな。。、