最近なんとなくね、ぷっちゃんの担任の先生(40代女性)と合わない気がしてる昇天


連絡帳の一言にトゲを感じてしまい苦手意識を抱いてしまっています泣き笑い


多分文面だけだから感情が読み取れなくて勝手に悪く捉えてしまっている気はするのだけどねアセアセ


先日ぷっちゃんのことでご迷惑をお掛けしてしまったので、連絡帳に謝罪と再発防止に努めること、ぷっちゃんと家で話し合ったことを報告。

(正直それ程重大なことではなかったので、ちょっと大袈裟かなと思いつつも平謝りの低姿勢で対応)


それに対して、"家で話し合った"という部分に波線が引かれていて、"ご指導ありがとうございます"と、、、


わざわざ波線引いてあるのもだし、指導って言い方も何だかなぁと引っ掛かってしまってアセアセ

(前の担任の先生だったら"とんでもございません!今後も一緒に様子を見て行きましょう☺︎"ぐらいで返ってくる感じだったから、そのギャップもあるかも)


そしてつい先日、ぷっちゃんが連絡帳を忘れて登校。


連絡帳の代わりに自由帳に時間割や宿題、持ち物等を記入し、先生のチェックを受ける。

(未だにクラス全員の連絡帳がちゃんと書けているか見てくれているのはすごくありがたい)


その日の持ち物は特になかったようで、"なし"と書いていたのだけど、先生に"れんらくちょう"って加筆されていて、、、昇天


いや連絡帳忘れたのは悪いけど、初めてだし、そもそも連絡帳って黒板に先生が書いたことを書き写すものだから、その加筆を嫌味に感じてしまってアセアセ


先生は親切心だったのかもだし、わたしの受け取り方が歪んでいるのかもしれないのだけど、なんかちょっと合わないと感じてしまっている今日この頃です泣き笑い


ちなみにぷっちゃん(ワタシもw)は1、2年のときの担任だった若い男の先生の方が優しくて好きだったと言ってよく嘆いてるキョロキョロ


なんか炎上しそうな内容だからwそのうちアメ限にするかもです〜魂が抜ける