個別から普通へと気持ちがシフトしていた頃に、療育センターで心理の先生と前回の診察結果&相談の機会があり、色々相談することができました!


まずは前回の診察の結果


(はっきりは言わないけれど)気持ちを察する力が弱そうでアスペ傾向はありそう

→様々な状況の絵を見て登場人物の気持ちを答えるのがあまり出来ていなかった。

また、友達関係で意地悪されたりしてその日は泣いたりしても次の日ケロッとしてまた遊べる(ということを以前話した)というのは、大人の目線から見たら子どもってそんなものなのかなとか、引きずらないタイプ(=長所として捉えがち)という風に思いがちだけど、年長にもなると気まずいとかいう気持ちが芽生えているので、意思を持って意地悪した側からしたら『昨日あんなに言ったのに普通に話しかけてくるとかどういうつもり?』となっている可能性もあると滝汗

=空気が読めていない


②困ったことを困ったと言えない、しかも困ったと本人が認識していない可能性が高い

→困ったことや分からないことがあっても黙ってしまい、自分からSOSを出せない。

秋頃幼稚園でひっさびさにお漏らしをしてしまったのだけど、その時誰にも言わずにしれっと遊んでいたらしく滝汗

幼稚園の先生は『恥ずかしかったのだろう』とか『怒られると思ったのかな』と言っていて、家でちょい漏れ的なことがあったときわたしも『怒らないしすぐに言ってね』『そのまま(床が汚れたまま)だと臭くなっちゃうし、次に入った時に踏んじゃったら大変だから言ってね』等と言っていたのだけど、療育の先生曰く怒られるから言わないとかではなく、本人にとって漏らしたことがそれほど重要でない(=問題を問題と思っていない)可能性が高いとびっくり

"漏らしたら気持ち悪い""汚い"と普通は考えるから漏らした瞬間にそれの処理が最優先事項になるけれど、ぷっちゃんにとってはそれは大したことではなくて、それよりも優先したい遊び等があるのだろうとびっくりびっくりびっくり

目から鱗というか、そんな着眼点を持っていなかったのだけど、そう言われたら確かにそうかもしれないと滝汗

てかそうでないと説明がつかないようなことが結構多くて、、、ものすごく合点がいったというひらめき電球


③理解のスピードがゆっくりかつ、説明も一度で入らないことが多い

→説明を耳で聞いて理解、、、というよりも、周りを見てやるべきことを理解したり、経験で行う傾向が強い


④慣れない環境に弱い、失敗を極端に恐れる

→ リーダー的友達をリスペクトしているのもその友達について行けば間違いないという思いが働いていそう。大人の感覚で『大丈夫だよ、このぐらいできるよ!』と突き放すのは良くない。本人にとっては本当にハードルが高いことが思っている以上にあると思う


前回母が回答した"SP感覚プロファイル"の結果


回答した体感的には音に対して過敏なだけで、後は正常範囲内だわーと思っていたのだけど、まさかのまさかで、味覚(食べること)以外全て過敏だとゲロー


これ一番ビックリした滝汗滝汗滝汗


この結果が出たからどうこうということはないのだけど、やっぱり偏りが顕著に出ているという感じみたいで、、、ガーン


個別支援級か普通級か問題


実は心理の先生も相当悩んでくださっていたそうでえーん


個別がバチッとハマるタイプでもなさそう、かといって手放しで普通に行ってこいとは言えないしとアセアセ


結局、、、


▪︎幼稚園で特にサポートを受けていない

(個別に行く子は幼稚園で加配がついていたり、サポートを受けている場合がほとんどらしい)

▪︎周りを見て自分のやることを判断するタイプなので普通クラスの方が学びが多そう

▪︎行く予定の小学校の個別クラスの状況だと勉強がより遅れそう


ということになり、少し配慮をしてもらいながら普通クラスに在籍するという方向になったのでしたひらめき電球


そしてここからかなり大きな動きが起こることに、、、


紆余曲折の小学校問題②につづく