取材二日目です。
この日から一般のお客さんもパドックにやってくるので、雰囲気がだんだん賑やかに♪さすが随分熱心な感じのファンが多いです!そしてこの日から、YAMAHAピットの前では絶えることないロッシの出待ちの光景が見られることになります…。
昨日で予想以上にインタビュー撮れてしまったので、この日は3人のみ。ただ午後イチでフリー走行があるので、その時間帯は絡めません。前後で時間をいただいてインタビューということになりました。
1人目:マルコ・メランドリ

まるこめ君(だって、だって髪型も…w)。コメントひとつひとつから、ものすごく真面目で一生懸命な性格が伝わってきます。ときたまイタリアーンなコメントも挟まりますが(例:休暇、トレーニングばっかりだけど、ほんとは女の子と遊びいきたいす…)^^。←ここだけ聞くとまるでヘタリアですが、そんなことはございません!
2人目:ホルヘ・ロレンソ

-わんぱくな印象だけど、今かなりイケイケな若手ライダー。先日のレポでも書きましたが、ポケバイもらったとき、サービスもあったでしょうけどかなり本気で遊んでいたっぽいお茶目さん(帰ってこないしね…)。取材陣の撮影で止められた時、微妙に不満げ(笑)。インタビューでもいきなりお茶目なこと言い出します。かわいいです。

↑ポケバイとの写真はこちら☆
3人目:セテ・ジベルナウ

ー一度引退したものの、今年からMotoGPに戻ってきた超ベテラン。ロッシと年間チャンピオンを争った経験もあるスペインのライダーさんです。練習走行直後でピーリピリしてるタイミングのインタビューだったのですが、話しはじめたらオトナな雰囲気で、とってもスムーズでした♪英語がすごく美しいです。余談ですが、ピクサーの「ワンマンバンド」というショートアニメに出てくるキャラに激似です。

フリー走行は、第一コーナー&第二コーナーのコースサイドで見物。そういえば初のサーキットレース見学です(公道レースというニッチな分野だと、なぜか随分観てるんですが…)。
初日なので、ライダーもセッティングを試しながらのフリー走行。今年もテストから好調なドゥカティのケーシー・ストーナーが飛ばしておりましたが、最終ラップあたりでロッシがその日のベストタイムをたたき出します。そのあたり、確実にタイムを狙って出せる安定性が、百戦錬磨のロッシの凄いところだと思いますね…。
もてぎじゃないけど、第一戦カタールの映像。ピットはカメラと一緒じゃないと入れないんですが、コースサイドでもこれくらいの距離で観ることも可能です。が、爆音。特にコーナー直後のストレート脇で観てるときなんて、耳栓が必須です…。
この日から一般のお客さんもパドックにやってくるので、雰囲気がだんだん賑やかに♪さすが随分熱心な感じのファンが多いです!そしてこの日から、YAMAHAピットの前では絶えることないロッシの出待ちの光景が見られることになります…。
昨日で予想以上にインタビュー撮れてしまったので、この日は3人のみ。ただ午後イチでフリー走行があるので、その時間帯は絡めません。前後で時間をいただいてインタビューということになりました。
1人目:マルコ・メランドリ

まるこめ君(だって、だって髪型も…w)。コメントひとつひとつから、ものすごく真面目で一生懸命な性格が伝わってきます。ときたまイタリアーンなコメントも挟まりますが(例:休暇、トレーニングばっかりだけど、ほんとは女の子と遊びいきたいす…)^^。←ここだけ聞くとまるでヘタリアですが、そんなことはございません!
2人目:ホルヘ・ロレンソ

-わんぱくな印象だけど、今かなりイケイケな若手ライダー。先日のレポでも書きましたが、ポケバイもらったとき、サービスもあったでしょうけどかなり本気で遊んでいたっぽいお茶目さん(帰ってこないしね…)。取材陣の撮影で止められた時、微妙に不満げ(笑)。インタビューでもいきなりお茶目なこと言い出します。かわいいです。

↑ポケバイとの写真はこちら☆
3人目:セテ・ジベルナウ

ー一度引退したものの、今年からMotoGPに戻ってきた超ベテラン。ロッシと年間チャンピオンを争った経験もあるスペインのライダーさんです。練習走行直後でピーリピリしてるタイミングのインタビューだったのですが、話しはじめたらオトナな雰囲気で、とってもスムーズでした♪英語がすごく美しいです。余談ですが、ピクサーの「ワンマンバンド」というショートアニメに出てくるキャラに激似です。

フリー走行は、第一コーナー&第二コーナーのコースサイドで見物。そういえば初のサーキットレース見学です(公道レースというニッチな分野だと、なぜか随分観てるんですが…)。
初日なので、ライダーもセッティングを試しながらのフリー走行。今年もテストから好調なドゥカティのケーシー・ストーナーが飛ばしておりましたが、最終ラップあたりでロッシがその日のベストタイムをたたき出します。そのあたり、確実にタイムを狙って出せる安定性が、百戦錬磨のロッシの凄いところだと思いますね…。
もてぎじゃないけど、第一戦カタールの映像。ピットはカメラと一緒じゃないと入れないんですが、コースサイドでもこれくらいの距離で観ることも可能です。が、爆音。特にコーナー直後のストレート脇で観てるときなんて、耳栓が必須です…。