昨日は更新ができず。朝から早起きして、とっても遅く帰ってきたので「遅くとも夜1時就寝ルール(今月は守りまーす)」のため、コメントお返しで精一杯でしたしょぼん

昨日、実ははるばる鎌倉まで厄除けの旅に出てました。ちょっと前に会社を辞めた先輩に「厄落とししないと!」と、なんだかとっても含みのある、笑 提案をいただき、即、賛成にひひ

でも、その旅の途中で素敵なもの、いっぱい発見したのでご紹介します!!

■出発、したけど。。。アレ?

朝9時すぎの湘南新宿ラインで、一気に鎌倉へ!と思ったら、うっかり大船で乗り換えるのを忘れ、平塚から戻って再び大船~鎌倉の回り道。あっっちゃあ。いきなり厄にまとわりつかれてるような道中です・・・ガーン

■いざ鎌倉!

でもまあ、11時前に無事に到着。
小町通をてくてく歩き、早速・・・

× 美容オタク ○ 美容系で働くヲタクのブログ 

おだんご発見音譜

× 美容オタク ○ 美容系で働くヲタクのブログ 

もちろん食べますニコニコ
あと、豚まんとか食べ歩き。

厄除け祈願中にお腹がなってはいけません。ふふふ。

そして鶴岡八幡宮へ・・・と思いきや、いやいや、道中ご一緒してくださるのは超☆鎌倉マニアの先輩。まさかそんな定番なところでやりませんよーとのことで。(曰く、神様もあれだけ人がいると、流れ作業みたいな気がするんじゃない?、笑)

■さて、今日のメインは厄除けです

さらに10分歩き、辿り着いたは鎌倉宮

明治2年に明治天皇が建立、つまり今年で建立200年記念の、ちょっとキリの良い感じの神社さんです。大塔宮護長親王なる方(誰だろう。。)を祀っていて、「悪いものをぱくぱく食べてくれちゃう」という口が開いたお獅子が(こっそり)有名なんだそう。


× 美容オタク ○ 美容系で働くヲタクのブログ 

赤ら顔のお獅子。食べちゃってね、悪いもの。

で、本日は開運厄除の祈祷をお願いしました。社務所に行くと、さっそく烏帽子に装束フル装備の宮司さんがいらっしゃる。おお、期待大。

制服フェチ(っていうのか。。。。?)らしい先輩は、すでになにか「宮司さん萌えラブラブ」モード、笑。

¥5000の一番ベーシックなご祈祷をお願いして、住所やらなんやら申し込み書に書き込み、その後、控え室に通されます。平日なのもありますが、穴場なようで、ちょうど前に一組ご祈祷中、順番はすぐまわってきそうな雰囲気。ラッキィです。

× 美容オタク ○ 美容系で働くヲタクのブログ 

ご神前は撮れないので、控え室の様子でも。ちなみにご祈祷所は「明治天皇御座所」と大書されてまして、しっかり菊の御紋が。こじんまりとしつつ、なんだか気が引き締まる感じ。

ご祈祷は、なんやらかんやらいろいろやっていただいて(詳細は各神社で違うと思うので割愛しますが、心に憑いてたものをリセットするには凄く良いです☆)自分の住所と名前が、あの祝詞の不思議な抑揚で読み上げられるのはなんか面白いんだけど。。。笑っちゃいかんと、我慢、我慢。

所要時間は15分ほどでした。

おみやげも沢山。

× 美容オタク ○ 美容系で働くヲタクのブログ  × 美容オタク ○ 美容系で働くヲタクのブログ 
右が破魔矢についたお獅子。ぱっくぱっく悪いもの食べちゃってくださいね!!!

お獅子のついた破魔矢、大きなお札、お守り、お神酒、落雁。なるほど、このセットを普通に購入したらそれだけで5000円近くなりますもんね。それでしーーーーっっかりとしたご祈祷いただけるんだから、お得なコースなんだわ、と妙なところで納得。

人生初の厄除け祈願、除けというより落としてきた感じですが、心の整理をつけるにはとっても良い機会でした。

「厄除けお獅子」の鎌倉宮、定番以外の、でも効きそうなところでご祈祷してほしい方にはお勧めのスポットです☆

× 美容オタク ○ 美容系で働くヲタクのブログ 
不思議な像。撮ってみたり。

■スッキリ気分で観光へ

帰り道は、こちらは観光気分で鶴岡八幡宮へ。平日なのにものすごい人出でした~。ここは10年ぶりくらいなのですが、やっぱり威風堂々としてますね。せっかくなのでお参り、御朱印いただいて帰りました。

× 美容オタク ○ 美容系で働くヲタクのブログ 
とってもいいお天気でした☆大銀杏と空。

でも、ご祈祷待ちの方達の長蛇の列にドン引き。もう、ディズニーランドのような大混雑ですショック! 待ちが苦手な私は、鎌倉宮でヨカッタと胸をなで下ろしたのでした。。。


ランキング参加中!
訪問記念にワンクリックplease^^


まだまだ!!隠れ家ランチと珍妙カフェ篇 に続きます!!